mixiユーザー(id:48935595)

2020年11月18日14:23

89 view

介護職です。

職員半数が入所者を縛る虐待
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=6309891

色んな意見があるけれど、どの立場、どの角度から見るかで何とでも言える。

記事だけ読めば入所者を縛って虐待だと言う。可愛そう。酷い。法令順守の意識が低い…等々…

経営者からすれば、きっと知ってただろうけど、介護職員にこれ以上無理を言って辞められたら困るからそっとしておく。要介護度高い方がお金になるし、後は現場で都合よくやってくれ的な…もしくは本当に知らなかったか…まぁ、それはないな。もし本当に知らなかったって言うんなら、経営陣失格だね。だから社会福祉法人ってダメなんだよ。

現場は…少ない人数で多くの重度の高齢者を支援しないといけない。コールが鳴ったら飛んでいかないといけない。トイレ介助中でも入浴介助中でも、とにかく飛んで行かないといけない。んじゃ、その最中に介助されてた高齢者はどうすればいいの?ここの答えは誰もくれないんだよね。

コールが鳴ったり、呼ばれたりして「ちょっと待って」って言ったら今は虐待なんだって。

マジか?!と思うワタシ…

マンツーマンじゃないんだからさ、高齢者の要望にその都度待たせずに答えるなんて無理だよ。って言うと、それをどうにかするのが介護職みたいなこと言ってくるけど、それは無理。

紐だか縄だか知らないけど、縛るのはよくない。けど、そこにはそうしないと排泄介助以外の仕事が出来ない現実があったんじゃない?
それを検証して、人員不足・財源不足・介護職の質の底上げ。再教育。をやらないと、介護施設って色んな大変なことが起きると思う。って、すでに起きてて表に出てないだけなんだろうけど…

施設はね、マンツーマンじゃない。介護職が1人で対応できる人数も限られている。それを踏まえてどうすればいいのか…現場も経営陣も考えて自治体や国に声を届けないと何も変わらない。状況は悪化するばかり。

介護福祉士会はどうした??職能団体ガンバレ!!

1人の声は届かないけど、それがまとまれば大きくなる。このこのに絡んだ職員が、自分たちが楽する為じゃない。苦肉の策だったって言えることを切に願う。

職能団体にも所属してないし、特になんの権力も名誉も持ってない、しがないケアマネジャーが色々と思ってても、制度は何も変わらない。分かってるけど思わずにはいられない。
せめて私と出会った方々が安心して日々暮らしていけるように支援をさせていただく…
6 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する