mixiユーザー(id:1023125)

2020年11月11日07:50

58 view

米大統領選2

日記「米大統領選1」より
 https://mixi.jp/home.pl#!/diary/1023125/1977470925

-----------------------------------------------


米大統領選・云々の前に、基本に戻ってみる
「民主主義ってなに?」から出発したい

-----------------------------------------------

<健全な民主主義>

「すべての者が、ただちに同意できる答え/真実」

なんてものは、容易に確定しない。
ソレは無い訳ではない。やはり、答え/真実はある。
或いは事柄によっては不可能な程、難しい場合もある。
誰も異論は無いだろう。

皆、
・己に都合のよい「真実の断片」を主張し、
・己に都合の悪い「真実の断片」を隠す
からである。
コチラも、誰も異論は無いだろう。

策謀(意図的に真実をネジ曲げよう)などという輩は除外して、
誰もが、マジメに己の主張が正しいと思っている。
コチラも、誰も異論は無いだろう。
その「答え/真実」ですら、他人様にとっては不正解/ウソとなる場合が
少なく無い。

だから、
・Aが主張した事実
・B「Aはウソだ!」と批判する
・A「Bの指摘は間違いだ」と再反論し
・B「Aの再反論も間違いだ」と再々反論し
・この「異なる主張の反復」があって、初めて、
・両者が、己の間違い/相手の妥当性を許容し、相違が合意へ変わる
(合意の結果が、正解/真実とは異なる場合も少なくないが、
 それすら正したいなら、宗教/悟りを目指すしかない・・・)

1、この、反復/繰り返しが「健全な議論」であり、
2、立場の異なる者が互いに、これを守った時、初めて自由言論が実現し、
3、そういう社会があって、初めて民主主義が実現する。
4、それらを守る為(それらが棄損されそうな時の為)に法がある。

4は重要なポイントを示している。
・1〜3がしっかり守られている時「法」は無用だ。
・「法」が必要なら、1〜3が棄損されそうな(されている)時だ。

そしてそして!
最も重要な事!
これら、すべてには大・大・大前提がある
(この事を指摘する論調を、小生は見た記憶がない)

★★★民主主義の場に参加する者達が、民主主義を望んでいる時に限り★★★

である。
-----------------------------------------------

<意図してルールを守らない者は、退場させるのみ>

例えば、
・サッカーの試合をする
・皆、サッカーのルールを守って競う
・だから、手は使わない
・もし「目的は勝つ事のみ、ルールなど、どうでもイイ」という者が、
・或いは「サッカー嫌い!サッカーなど無くなればイイ」という者が、
・手を使ってゲームをすれば、
・競技そのものが成立せず、サッカーが破壊される

その時、アナタはどう思う?(どうする?)

「鼻っからルールを故意に破ろうとする奴」
「サッカーの意義を棄損しようとする奴」
「そんな奴はピッチから退場!」
ではないのか?

スポーツでは、皆、普通にやっていて、誰も反対しない・・・

そうなら、
「革命で民主主義を倒して共産主義にしたい輩」

「民主主義の場(サッカーのピッチ)から退場」
させるべきだろう?

それを黙認したら、どうなる?
・ルールを破り、手を使って勝とうとする者をピッチに入れ続ける
・ソッチが手を使うなら、コッチもだ!と皆が手を使う
・もはやサッカーという競技は消滅する

・民主主義を破壊する輩は、
・そうやって民主主義の場に入り込んで、
・民主主義のルールを使って、それを破る事で場を混乱させ、
・民主主義を守ろうというメンバー同士に不信/疑念/憎悪を助長し、
・民主主義を破壊する
 「それ見た事か!民主主義など脆弱で欺瞞だ!」
 「敵はオレ達の正しい主張など聞く耳を持たぬ、議論は成立しない」
 「そんな敵なら、どんな手を使っても倒すしかない!」
と扇動する。
-----------------------------------------------

<共産思想者を民主主義の場に参加させてはならない>

ずっと、
幼児のレベル的に、素朴に思っていた事がある

共産主義がイイという人が、なんで民主主義を使うのだろう・・・

「洋食も和食も、食事は箸がイイ」
という人なら、和食で箸を使う。
「洋食も和食も、食事はナイフとフォークがイイ」
と強固に主張する人が、和食で箸を使っていたら、疑問に思わね?


・共産主義国に生まれ、
・民主主義を希望する者は、どうする?
・共産主義は「大衆と議論して改善する事」は絶対にしない
・ならば共産主義を破壊するしかない→革命する


・民主主義国に生まれ、
・共産主義を希望する者は、どうする?
・民主主義は「議論/多数決を守り、独裁者一任」はしない
・ならば民主主義を破壊するしかない→革命する

日本/米国はBだ
ならば、日米の共産主義者は民主主義のルールを守るハズがなかろう?
ルールを守る事より、どうやって民主主義を混乱/破壊させるか?を
常に画策するだろう?

「否!日本の共産党員は民主主義のルールを守っている!」ってか?
まあ、事実だが、日本共産党は、革命などホンキで考えていない。
日本共産党は「共産革命を夢見る消極的民主主義」に劣化した。
他方、
今でも、日本で共産革命を目指すキ〇ガイは存在する。
彼らが民主主義のルールを尊重し、民主主義を守ろうと思っているか?
彼らは、常に「どうすれば民主主義を破壊できるか?」を思っているハズだ。
彼らは革命家である。
小生は、
彼らの誇りを尊重するからこそ、そう評価している。
彼らの主張はホンキだ!と信じているからこそ民主主義の場から排除しろ!
と言っている。

※、共産主義者は資本主義打倒!が本筋だが、資本主義は民主主義と、ほぼ同義。
  面倒くさいので「共産主義者は民主主義・打倒!」とした。
-----------------------------------------------

<左右の全体主義者>

左を吊るし上げてきたが、実は右も同じ穴のナントカだ。
極右も、
極左とまったく同じ構図で、民主主義を破壊する(したい)。
そして、
・己が優越する/正しい我々が、
・愚かで無知な大衆から、批判を奪い、自由言論を奪い、従属させる

同じなのだ。

・正しい、リベラル/保守は、
・不正はしないで戦う
  だから、不正があるなら、ソレは極右か極左と断定してもよい
  或いは、不正をした時から、正しい、リベラル/保守は極右/極左に
  下降する
・不正の嫌疑があるなら、正々堂々と正す
 (不正追及をあきらめる事は不正容認と同義で、やってはならない)
・不正の嫌疑を指摘されたら、正々堂々と晴らす
 (不正追及を妨害する事は、不正容認と同義で、やってはならない)

民主主義が「不正の取り扱い」をミスって、不正を温存させれば、それも
民主主義の崩壊につながる。

(〜続く)

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930