mixiユーザー(id:15681123)

2020年10月29日12:13

70 view

干し柿の天ぷら

   2020年10月29日)

 天丼てんやで 実りの秋、国産秋天丼(牡蠣、しいたけ、まいたけ、かぼちゃ、ごぼう、銀杏)を買ってもらった。干し柿(市田柿)の天ぷら(1こ、180円)追加でトッピング。干し柿の好きな私が喜ぶだろうとの気遣いにありがとう。干し柿の天ぷらは一瞬?かぼちゃ??、、噛みしめると干し柿の味でした。でも、柿であることを知らずに食べたら、一口、二口で噛みしめずに食べてしまいそうです。
 子供の頃、お葬式の返礼に 落雁 か 饅頭 がつくことが多かったのですが、葬式饅頭は普通サイズよりずっと大きいお決まりの楕円形の饅頭で シノブヒバの型が焼きつけてありました。中はコシアンです。日持ちはするのですが時間が経つと餡を包んでる皮の部分がパサパサ気味になります。その時,まんじゅうを半分に切り 天ぷらや素揚げで変身したおやつになりました。餡がいっぱい詰まった大きい饅頭は一人で食べるには大きすぎて、半分でちょうど良かったのです。
 市田柿の天ぷらから 懐かしいおやつを思いだしました。カリント饅頭も出回ってますが 食べ物も洋服のデザインも繰り返しが案外多いものですね。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する