mixiユーザー(id:15503697)

2020年09月28日20:03

35 view

無言歌は続く

 今宵1枚目の音楽は Disc12-14 R.シュトラウス:歌劇『ばらの騎士』 Op.59 全曲

 リーザ・デラ・カーザ セーナ・ユリナッチ
 ヒルデ・ギューデン ジュディス・ヘルヴィヒ(ソプラノ)
 ヒルデ・レッセル=マイダン(アルト)
 ジュゼッペ・ザンピエーリ レナート・エルコラーニ
 エーリヒ・マイクート(テノール)
 エーリヒ・クンツ ヨゼフ・ナップ(バリトン)
 オットー・エーデルマン アロイス・ペルネルシュトルファー
 ジークフリート・ルドルフ・フレーゼ(バス) 他
 ウィーン国立歌劇場合唱団
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮):1960年 カラヤンはシュバルツコップが歌った極め付けがある 現代はクライバーか 三枚組なので明日も予定 ウィキペディア(Wikipedia)で調べてみたら
「ばらの騎士」とは ウィーンの貴族が婚約の申込みの儀式に際して立てる使者のことで 婚約の印として銀のばらの花を届けること ゆゑにこのように呼ばれる

 さて 明後日の30日は 母の誕生日なので ドライブがてら 潮来に行ってくる かんぽの宿があるのでそこに泊まる予定 潮来へ泊まるとしじみ汁があるので それが楽しみだ 今回は アワビがついてくる 来年の自分の誕生日には 今年行けなかった富士吉田に行きたいものである

 はり治療に行って銀行に寄ったが 混雑 車を止める場所すらなかったので 自宅近くの支店で入金 ここは車を止めるところが狭い しかし空いている 帰宅後とうもろこしを収穫 一つカラスにやられたので急いで収穫 真っ白いとうもろこし 甘くてうまし 夏に種をまくと高さが低く出来が早いかな 7本収穫 残り一、二本 裏のかまどで火入れ あっと云ふまに10時半 我が家は昼の支度だ 今日はパスタ カルボナーラ レトルトにハムと白いとうもろこしを追加 乾麺108gを茹でる 湯でて一人120グラム それにピッザ これにもチーズを追加 おいししね 相変わらずベニシアさんを見てのんびり 12時 竹林と柿ばたけにスズメバチのトラップを設置

 その後ひたすら草むしり 二時間半 誰とも接触せず ひたすら草むしり うごなのでよく抜ける 最後は指が痛くなる 西村と云ふ柿を4つ収穫 柿ばたけの奥の方で次郎が幾つかいい色になっていたので一つ収穫 今日食べたのは少し痛んでいた西村 硬くてあまし 甘いだけならこれが一番かな 禅師丸も痺れるほど甘いけれど 難しい点がある

 さん時には帰宅 お茶を飲みのんびりだ 母がけんちん汁を作ったので おかずは豚肉の生姜焼きを一枚焼いて半分ずつ おかずはこれだけ けんちんが野菜だらけ 芋がゴロゴロ 人参大根ざわざわ ゴボウもどっさり それにお豆腐にこんにゃくがたっぷり ほぼ野菜の煮付け状態 されどうまし 毎日けんちん汁で飽きることなし

  私の好きな詩歌  西行

 おしなべて物をおもはぬ人にさへ心をつくる秋のはつかぜ

 普段は一向にものの哀れなんぞ感じない人でも 秋のはじめの風は そのもの思ふ心を与えるようだ 西行さんは坊さんだから 無常と云ふこと 世の中がいつも同じ状態でなく 定めなく移ろうものであることに思いを致してるはずである また辻邦生著 「西行花伝」でも読むかな 長いからね 久しぶりに「ゼンダ城の虜」をまた読み始める この本は超面白いので 冒険譚の好きな方は一読を進める それにちょっとハーレクウィン的 創元社の文庫にある 
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る