mixiユーザー(id:5167733)

2020年09月24日20:45

25 view

財務省出身の方と埋没費用

IOCが東京の検査体制を懸念 武藤事務総長明かす
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=8&from=diary&id=6243738
オリンピックってまだやる気でいるのですね。これが埋没費用(サンクコスト)の
問題というものなのか。

投下した資本が大きすぎて撤退という決断ができなくなっている。だから、無理を
してでも開催することに執着しているような。予算の使い方として、行動経済学
のような考え方もあってもいい気がするものの、公務員試験の科目に行動経済学
ってありましたっけ。

素朴な疑問として、オリンピックのような大きなイベントを開けば、人も集まる
訳で、感染が拡大する恐れも大きくなりそうです。オリンピックに投下した資本
を考えれば、国民の健康など知ったことではないという考えなのでしょうか。

オリンピック委員会と大会組織委員会、競技団体、NHKの考え方はよく分かり
ました。オリンピックの関係者の動向をみていると、テレビの危うさやお金の
使い方にその人の知性が把握できてしまうこともないでしょうか。


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930