mixiユーザー(id:7704714)

2020年09月19日08:50

34 view

スキを突かれやすい“旨い話”

 昨日、政治家に強いつながりを持っていた詐欺集団のトップが逮捕されたことが報じられた。人をだます商売が有史以来絶え間ないように思う。それも、高齢者がありったけのお金をだまし取られている。中には、だまし取られた額を聞くと、それだけあれば老後の費用を考えてもそんなところに投資しなくてもよいのではないかと思うが、どうもそうではないらしい。
 政府の試算で出された、退職後の生涯、何千万円かかるというような試算額をどういう前提条件かを理解しないで、数字だけに気を奪われて心配を掻き立てられている面もあるのかもしれません。それで、なけなしのお金を全部投資してしまったというような印象を受ける悲惨な被害者の例もある。そうだとすると政治の責任も問われるかもしれません。
 人それぞれにお考え方はあるでしょうが、楽して儲けようとする人の弱みにつけ込まれやすいということはこれまでに幾度となく繰り返されてきました。
 少しだけ考えればそんなうまい(リターンが大きい)話があればそれを考えた人がそのリターンを自分で投資すればよいことで、人に勧める必要もないので、怪しいと気く。
 会社勤務の頃、「○○大学卒業の方だけに紹介している」という旨い話に投資しないかという電話が来た。「私は○○大学卒業じゃないですよ。それに、そんなうまい話ならワザワザ他人に話さないでご自分で投資すればいいじゃないですか。」と言ったら、すぐに電話を切った。
 しばらくして同じ人物から凸凹大学卒業の方にだけ紹介していると言って電話がかかってきた。「あなたは先日、私に○○大学卒業の方だけにといって電話をしてきましたよね。そういういい加減なお仕事はやめた方が良いのではないですか。」と言ったら黙って電話を切った。
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る