mixiユーザー(id:7655514)

2020年09月13日05:59

165 view

パラガンキャリパー組立て

キャリパーは塗装も終わっていたが、なかなか時間が取れずに組立てができていなかったが、
やっと組立てをした。
新しいシールとブーツを組み込んだが、
シールはブレーキオイルをたっぷりつけて簡単に組み込めたが、
ブーツはなかなか面倒だった。
竹ぐしを使用してむりごり溝に押し込んだ感じ。
兎に角組みあがったから良しとしよう。
近日中に車体に組み込もう。

リアブレーキも気になってみたが、塗装は酷い状態。
今の所ブレーキ機能に問題が無いので、
分解は行わないから、暫くはこのままかな。
動かせるようになったらナンバーを取得するか?
金もかかるし、乗るかどうかも分からないからなあ。
でも、直したら乗りたくなるのが人情。
細君に相談して乗れるかどうかを判断しよう。

後は、元バイク屋さんに言われたピストンの踊り。
ピストンリングの新品が廃盤になっているから、
交換のしようが無い。
ストックエンジンをばらしてみて、
サービスマニュアルの基準値内に収まっていて、
なおかつ錆などが無ければそれを使用するかな。
ストックエンジンは元々搭載されていたエンジンだから、
8000km程度しか走っていない。
かたや、載せ替えたエンジンは何km走行のものかは分からないのだ。
兎に角ばらしてみよう。
メーカーではガスケットはまだ出るようだから、
ピストン次第で交換だ。
ピストンを外すのも固着していそうで怖い。
ピストンピンリムーバーが必要かもしれない。
一階しか使わないのに工具を購入するのもなあ!
良く考えよう。
フライホイールリムーバーと、固定ツールは購入するしか無いかな。
両方合わせて3000円位かな。
仕事頑張って購入するか。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930