mixiユーザー(id:19903044)

2020年08月31日17:37

14 view

学校からなくなったもの

毎週





楽しみに見てる数少ない番組があるんですが





その時見てたテーマが





「学校からなくなったもの」





座高計・プールの腰洗い槽と目洗い場・OHP
石綿入り金網・アルコールランプ・ぎょう虫検査・黒板消しクリーナー etc...





色々と懐かしいモノが出てましたが





ぎょう虫検査って





うちらの学校ではなかったですし、一度もやったこともないです。。。





今のように





パソコンも普及してなかった頃ですから





職員室の先生の机にあったワープロを見ただけでも





目新しさを感じてましたからね。。。





ちなみに「学校にパソコンがある」と言うものを見たのは





高校に入学してからでした。。。





中学生時代にもなかったですし





高校時代に見たパソコンも





フロッピーディスクのダブルドライブ仕様で





OSがMS-DOSかWindows3.1が主流で





高1の時にWindows95が出たくらいですからね。。。





パソコン通信はありましたけど





まだまだインターネットなんて全然普及してなかった頃です。。。





アルコールランプは











うちにコーヒーサイホンがあったので





自宅にもありましたね。。。
















これも時代の流れなんでしょうけれど





「あの時、〜だったよね」なんて





後々に語れる思い出が少なくなっているというのも





何となく寂しいい気もします。。。





1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する