mixiユーザー(id:4792539)

2020年08月29日08:22

101 view

まりちゃんのカウンセリング & 娘のはなし

なるべく前向きポジティブにいようと
心がけているつもりの私ですが、
お釈迦様じゃないので(笑)
人を嫌いになりそうになったり
グツグツと負の感情が湧き出てくることもあります。

フォト



そんなときに
タイミングよく手を差し伸べてくれるのが
旧友まりちゃん。


「話、聞くよ〜ウインク」と言ってくれたのよ。

昨日は2時間以上もの長電話で
毒を吐かせていただきました(笑)

おかげでスッキリ。
ありがとうハート


いろんな意味でタイミングが重なったわ。
私は木曜日にzoom研修で
「発達障害の人への対処方法」というものを
学んだのよ。
その対処方法を仕事上だけでなく
私の日常生活でも応用すれば
良いってことね。
目からウロコ目

あとは無益な争いを避けるべく
距離感を保つことと、
マクロな視点を忘れないようにしなくっちゃね。


それから人生相談も。

私は、
飛び回ってて
ハちゃけすぎている我が娘のことが
大変心配なのよがまん顔
フォト


大きな懸念案件もまだ解決していないからね・・・

それに対し、娘さんったら、
何が悪い?って態度なの。
反省どころか「お母さんは怒ってばかりちっ(怒った顔)」と不満そう。

トホホ・・・涙と思っていたら、
なんとまぁすごいタイミングで
読売新聞の人生案内でこんな投稿を発見目
長いけれど引用します。

「20代の女子大学生。両親と社会人の姉、私の4人で
暮らしています。私と姉に対する母親の態度の違いに
不満を感じています。
私は料理ができません。毎日ではないですが、
気づいたときには洗い物や洗濯をしているのに、
母からは「何も家事を手伝わない」と言われます。
一方、姉は全く家事の手伝いをしていません。
姉は大学時代も家事をしなかったのに怒られず、
その頃、高校生だった私は学校に行く前に
洗濯物を干していました。
いつも怒られるのは私ばかり。
「私にばかり言わないで姉にも言って」と母に言うと
「あなたたちには期待していないから、何もしなくていいよ。
早く出ていって一人暮らしをして!」と返されてしまいます。
家事が嫌なのではなく、私と姉に対する母の
態度の違いに腹が立つのです。
私はどうすればいいのでしょうか。
(東京・T子)

フォト


読んでびっくり(゚∀゚)

まるで娘が投稿したかのようなそっくり度。
兄を姉にすり替えたら、
これ、我が家じゃん!!!


昨夜は、
私のココロが
ダメダメ状態で重症のため
フォト


まりちゃんから
カウンセリングもしてもらいました。

泣いたわ〜(T_T)

まりちゃん、ありがとう〜!!!
感謝ハート感謝ハートです。


昨夜、私が寝たあと(何時か不明)
娘さんは帰宅した様子です。
・・・何日ぶりでしょうか。

いろんな思いを込め
娘の部屋のドアに張り紙をしました。

フォト


「好き放題な生活をされて
嫌な気持ちでいっぱいです。
部屋を片付けてから起きてきてください」


とほほもうやだ〜(悲しい顔)

さて、どうなるやら・・・
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る