mixiユーザー(id:67052853)

2020年08月14日07:51

18 view

運動不足なんだろうなぁ〜

 暑さのせいで、全く体を動かしていない・・・ボート漕ぎさえ、見るのもうんざりしちゃう・・・だらぁ〜っとトロケテしまった様なこの体、ダメだぁぁぁ〜〜。

 昨日は9時前にエアコンONって、早すぎない?でも、室温は急上昇して暑くてたまらない・・・我慢は禁物、しっかりとエアコンの効いた部屋の中で、読書に勤しみましょう・・・椅子に座ったまんまで、体が固まっちゃってる。
 まぁ、あと数日の辛抱だろう、暑さ寒さも彼岸まで?んっ、まだだいぶあるか?

 借りてきたばかりの本、3分冊を2種類、一昨日1冊を読んで、昨日は2冊を読み切った・・・通常はイチニチで半分くらいのペースなんだけど、他に何もすることが無い・・・と言うより、思いつかない、いやっ、考える力が湧いてこない?暑い!

 椅子に座って本を読む、一区切り読んで、ふっとお菓子を食べて、たまに庭に出て見たりして、それでも、どちらも、ほんの一瞬の事で、ほとんど椅子に座って本を身んでいる・・・足も、腰も、首も、頭の中まで、コリコリに凝っている!・・・背伸びをして、腰を伸ばして、一日一回はマットに行って柔軟体操をして。

 そうそう、柔軟体操と言えば、最近だいぶ体が柔らかくなって来た様な?まっ、気は心ってねっ、でも、ホントに少しは。
 正座が大分出来るところに近づいてきている、足を折り曲げて、お尻がカカトの下に入り込むところまで下げられる様に成って来た・・・以前は、お尻がカカトに付きさえしなかったんだから、大進歩だ。
 そして、ごく最近気づいた事がある、足を曲げてしゃがむ時、カカトが上がる・・・そう、お相撲さんのそんきょの様に、それはそれで出当然と思っていたんだけど・・・ふとっ、冷蔵庫の下の段、冷凍庫の扉を引き出す時に、んっ、これってぇぇぇぇ。

 そんきょの姿勢でしゃがんで扉に手をかけた、でも、左足のカカトは、ベタッと床に付いたままだ?右足の方は、そんきょよろしくカカトが上がってつま先立っている?
 これはぁぁぁぁ、そう、左足の方は柔らかくてカカトのところと言うかアキレス腱のところと言うか、簡単に曲がっていて、カカトが持ち上がらなくても平気だ、けどっ、右足は頑張って見ても曲がらない?カカトの関節が固い?・・・アキレス腱が伸びない、と言うか、アキレス腱のうちがに力瘤がでっかく出来て、ギュッと踏ん張っている?

 筋肉の使い方が、こんな動きで慣れてしまっていて、本来の動き方に戻らない?戻せない!
 たぶん、股関節の筋肉の動きの悪さをカバーするために、ほかの筋肉が極端に変な力を出していて、その一つが、ここの、アキレス腱のうち側の筋に出ているんだろう。
 これって、つまり、この凝りを解してやれば、すんなりとしゃげめる、つまり、しゃがんで庭仕事、草むしりをしても、腰に痛みが来ることはないって事かなぁ〜・・・少なくても、確かに右足の動きは変なところの筋肉に力が入って、コレが腰の筋肉と言うか、まっ、腰全体に悪影響を及ぼしているって事だろう。

 最近、柔軟性が増してきた体に、あちこちと変な動きが目立ち始めて、コレを一つ一つ克服する様に柔軟体操を続けて行けば、良くなりますかねぇ〜腰!
 単にウォーキングで筋力を維持しているつもりに成っていたのでは気が付かない、柔軟性のと言うか、筋肉使い方のバランス!・・・運動不足と言うより、柔軟性の不足、筋肉の使い方を正しく修正して、左右対処になれば・・・だいぶ遠い先かもしれないけど、地道に頑張りますか!

 昨日は午後になって、ちょっと日が傾きかけて柔らかく成った時刻に、日光浴って事で、のんびり一時間、まったりと焼きました・・・じりじりと照り付ける太陽と違って、西日でカスミ掛かってきている日差し、良い感じに焼けいる様な・・・でも、強い、ギラギラした日差しで、ガリッと、コンガリと焼き上げるって言うのもも一度やっておいた方が、焼きが一段と良い色になるかも。

 午後から日光浴をして、シャワーを浴びて、ビールを飲んで・・・んっ、それで晩御飯を食べない?・・・チョット夏バテしちゃうんじゃないかねぇ〜、しっかり食べないとぉぉぉ?

 さてと、今朝は6時半に起きて、晴天、無風、室温28℃、コーヒーを飲みながら日記を書いて8時近く、室温が30度を超えて、こりゃぁ、また今日も、9時前にはエアコンONかなぁ〜、本ばかり読んでいると、頭の後ろのところが、なんかこう、血が溜まって来るみたいな、もゃぁぁっと凝って来るんだよなぁ〜、目の焦点が集まってる当りなのかもしれない、目の使い過ぎなんだなっきっとぉぉぉ。
 定番の朝、昼はざるそば&ビール、晩はステーキ、奴、サラダ、めかぶ、枝豆

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する