mixiユーザー(id:12004127)

2020年08月06日15:03

50 view

そこに愛があるかどうか又は距離感。

『叱る』と『怒る』が違うように『イジル』と『パワハラ』は違う。本質はそこに相手を思う気持ちがあるかどうか。圧倒的な立場から感情的に相手を傷付けるモノは不快感を感じるのだろうが、そこに愛が有れば感動や笑いが生まれてたと思う。わかりやすく例えると上沼さんと有吉さんの違いだろうか。だが、1階から2階の屋根が見えないように天下を取った人間の心情を受け取る側や周りで見てる人が『見えない』『感じない』こともある。演出上、多少の行き過ぎはあるかもしれないが、タカさんの場合はパワハラじゃなく『イジリ』だと思う。分かる人は分かるので、タカさんは活躍の場をYouTubeに移してまたひと暴れしてくれそうだが、テレビでは『イジル』側も相手の実力と距離感を正確に見極めないとダメな時代になってしまった。タカさんが有吉さんや勝俣さんにしてたことを草薙さんにしてもダメだと思う。実力も距離感もまったく違うので視聴者には理解されないと思う。
「芸能界にパワハラは通用しない」は本当か? 芸能人同士のハラスメントの実情とは
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=6177369
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する