mixiユーザー(id:5816448)

2020年06月30日19:51

53 view

空蝉

 仕事でコンビニ駐車場にて待機中、何か聞こえてきました。
 「ジーーーーーーーーーー、ジーーーーーーーーーー、ジーーーーーーーーーー、、、」
 おぉ。蝉の聲。今年初めて聞きました。初蝉です。
 この言葉を思い出した直後、ふと似た言葉を思い出しました。
 空蝉(うつせみ)。さて、なんだったっけか?
 瞬間「あぁ、源氏物語の中にある巻の名前、かな?」と思いつき、調べてみるとWiki先生は以下のように答えを出していました。

 この世に生きている人間。古語の「現人(うつしおみ)」が訛ったもの。転じて、生きている人間の世界、現世。うつそみ。
 空蝉 - セミの抜け殻(またはセミそのもの)を指す、夏の季語。
 空蝉 (源氏物語) - 『源氏物語』五十四帖の巻名の一つ。第3帖。また、その帖を中心に登場する架空の女性の通称。
 空蝉 (能) - 能の演目。三番目物の本髭物。

 等々。
 よかった。間違えではなかった、と少し安堵したのでした。
 さて、これから自分の大好きな季節が始まります♪

プーランクのカンタータ「人間の顔」のようですソース:
http://www006.upp.so-net.ne.jp/audio-guernica/

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年06月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記

  • 蔵書

    2024年06月10日19:40

  • 除電

    2024年06月09日19:20

  • 振動

    2024年06月08日17:26

  • 閑散

    2024年06月06日22:42

  • 不意

    2024年06月05日20:54

もっと見る