mixiユーザー(id:12851739)

2020年06月19日09:25

266 view

自粛ヒステリーの果て

このまま、自粛が続いたら、日本の経済はダメになる。
自分の仕事は大丈夫だと思っている人がいるだろうか。正社員で若ければ良い。だけどこれから多くの企業がリストラを行うだろう。アウトソースやパートなんかも切る。どこも皆、業績が悪化しているんだから。。。多くの人は秋までには仕事を失う。その後、失業保険で繋いだとしても、次の仕事は無い。皆、同時期に必死に職探しをするんだから。

不況と自殺率は相関している。つい、数年前までは、今よりも1万人も自殺者は多かった。特に50代男性の死亡が突出していた。これは、失業など外敵な要因で自死を選ぶ人がこんなにいるということだ。(他の年齢層の自殺率は一定している)すなわち、もし、この不況に手を打たなければ、今年の年末の自殺者数は、最悪1万人増加するということだ。昨年は2万人だったわけだから、1.5倍になるということになる。
そして、その周りには失業やら自己破産で家族を失った、娘や妻、親がいるということだ。不幸の数にして、何万人もになる。

これは、明らかに、コロナの禍よりも大きい。
そして、回復不能だ。

そうなった時、政府の対策が悪いと言えるだろうか。
こういう自粛ヒステリーの風潮を作っているのは、誰か。
監視警察や、人を見れば感染者と思えのような煽りをしている人たちは、やがては、その反動は自分自身に戻ってくることを考えているだろうか。しかもその「やがて」とは、ほんの何ヶ月か先なのだ。


感染者のニュースの無い地域で、
買い物に出歩いている人(体調の良い人)が、誰かに感染させて、クラスターを起こすという確率。公園で遊んでいる子供が感染させる確率。車で移動してピクニックをする家族が感染源になる確率。。。。これらは、天文学的だ。
でも、経済がダメになって、自分が失業する確率は、人によっては半分だったり、9割だったりする。そして、その「感染源」となっているのは、自粛を煽る人たちだ。

もう、自粛ヒステリーから目を覚そう。
論理的に行動すれば、コロナは防げるはず。
行きたいところに行って、
人生を楽しもう!

■移動制限解除でも「展望見えない」 観光業の消沈続く
(朝日新聞デジタル - 06月18日 21:16)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6125347
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する