mixiユーザー(id:163359)

2020年05月10日23:13

249 view

レッドカード

今日6時過ぎに自転車に乗っていたら、後ろから
「ライトを点けてくださいよー」と声かけられた。振り向くとパトカー。
「はーい」と素直にダイナモを倒し、発進しようとすると、、。
「ちょっと待って、○×△□するから、、、」と制止させられる。
線路脇の道だしよく聞き取れなかった。

「ライトを点けてくださいね」と言われ、とりあえず「はい」
「登録してます?」と聞かれ、なんことだかよくわからず、
埼玉県警のシリアル番号っぽいのがあるので、
これの事かと言ってみるとそうらしい。

その番号を本部のようなところに口頭で伝えられOKとの会話。
その間別の警官にいろいろ聞かれる。
年齢、本名、何やら色々記入している。最後にレッドカードなるものを受け取った。
とりあえず後ろに書いてある文字は小さくて読めない。
10cm×5cmぐらいの大きさにこんなに情報詰め込まなくたって、、
老眼にはきついのぉ。

キャプチャーして拡大してみると色々罰金とか書いてある。
飲酒運転がダメなのは知っていたけど並走がダメなのは知らなかった。
自転車は免許がないので常識的にはともかく、
法律的に法規はしらないのが前提なので処罰されないという
認識であったのだが、そうでもなさそうだ。しっかり処罰される模様。
傘さして運転はNG、自転車の保険加入は義務、、。
といったルールのように俺が日本にいなかった10年のうちに変わったんだろうか、、。
何でもかんでもルール化ってもどうかと思うんだけどな。
まぁ今回は注意だけで終わった。

今回は無灯火がきっかけだったわけだが、時刻は午後6時過ぎぐらいで
ライトの点灯するには微妙な時間だし、微妙な暗さだった。
無灯火とするにはずいぶんグレーだと思うんだけどな。
別件逮捕で何かを調べようとしていたのだろうか、、。
中学の時、ボロい自転車乗っているというだけで職務質問受けたこともあったし、、。
「おまえ、ソレ盗んだ自転車だろ?」みたいな雰囲気で応対されたもんだ。
結局、当時も製造番号を照会されて無罪放免。

今回幸いだったのは、ついこの間、自転車を修理して置いたこと。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1975573451&owner_id=163359
アレがなかったら反射板もないしライトも点かないしで
整備不良のオマケつきになるとことだった。ここは不幸中の幸いだったと思う。

0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31