mixiユーザー(id:28749778)

2020年05月09日21:23

43 view

(2016年)6/11 ひいらぎRINKA

ヤマナシヘムスロイドから錦糸公園経由で北海道に戻ってから1週間,(2016年)6月11日(土)はYOSAKOIの喧騒が嘘のように落ち着いた雰囲気のひいらぎでRINKAのライブでしたが,実は私には珍しくYOSAKOIソーランの方もピンポイントで鑑賞しています。

前週,ヤマナシヘムスロイドに行くことができたかわりに秋葉原で見逃したグループがYOSAKOI公式ゲストとして来札していたのでした。
応募したファンの方々と合流して午前は区民センターで練習し,土曜の午後と日曜の午前中は大通会場や札幌駅前会場に出場した後チームは解散し,夕方からはZepp SAPPOROにてライブ…といったスケジュールでした。

今年(2020年)はコロナで中止となってしまいましたが,公式ゲストとしてのこうしたスケジュールでの来札は翌年以降も続きました。同じチームの一員として舞い踊ることができるのは,熱心なファンにはこたえられない企画と思います。

私自身はチームに加わるなどとんでもありませんし,それほどの熱心ファンではありませんが,首都圏在勤当時に見かけたことがあり,応援したい気持ちがありました。

そこで,(2016年)6月11日(土)は,まず大通会場や札幌駅前会場の無料観覧スペースでそのチームを観覧した後,ひいらぎに向かいました。YOSAKOIの喧騒が嘘のような落ち着いた雰囲気です。

ひいらぎは,店主まゆ子さんが心尽くしのお席を作ってくださるので,予約をしないと御迷惑をおかけすることもあるのですが,この日はYOSAKOIの影響かお客は少なめで突然訪れても御迷惑にはならなかったようでよかったです。

ひいらぎも私が道南にいる間に音に聞こえるようになってきたお店で,2015年8月に札幌に戻って初めて訪れたのは2016年になってからだったのですが,この時がおそらく4回目。RINKAも3月末のじょじょ以来でした。

当時書いたものによると,6枚目のアルバムが出てからこの時点で3年ほどの時を経て,ダイマで聴いてきたようなフランス系の曲から土の三部作に至る流れに近年の新たなカラーを感じたようです。

操さんと星さんそれぞれのソロコーナーもあり,公式には翌日のダイマ星さんソロライブが発売記念という星さんのソロアルバムが売られており,入手してサインもいただきました。ダイマには行けなかったので,この日に買うことができてよかったです(実は少し期待していました。)。あまり大きな声で言ってはいけないのかなとも思いましたが,後に星さんからいただいたコメントによると,構いませんよ〜とのことで,無事のフライングゲットでした。

さて,翌日の昼間はあらさんソロで小樽に行きなまらやを訪れています。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する