mixiユーザー(id:18218462)

2020年05月08日08:30

498 view

小学生でもわかる、データの読み方

東京都が陽性者が100人を切ったと発表した5日間に実施したPCR検査実施人数推移。
3日399人
4日219人
5日109人
6日65人
7日…未発表

これでは、新規感染者が100人を超えなくて当たり前。

新規陽性者数が
3日91人
4日87人
5日58人
6日38人
7日23人

むしろ陽性者の率はうなぎのぼりに上がっている。
5日と6日なんか、半数以上が陽性なんだぜ?

…まあ、コレは1つには、母数が小さすぎて陽性率が誤差の範囲で跳ね上がってる、という面がある。<半数以上が陽性

「だから、こういう極端にヘンなデータにならないように、母数を増やしましょうね、検査数を最低でもこの十倍は増やしましょうね」という事でしかないのだけど。


いずれにせよ、
これで、終息に向かってる!…なんてデータに見えてるなら、
それはもう絶望的にアタマが悪い、ドアホとしかいいようがない。

まあ、テレビや新聞などのメディアが、
「陽性者数が減ってます♪」というノリで報じて、検査数にほぼまったく触れないから、
そうした情報を鵜呑みにするヤツはひっかかるんやろうけど。

義務教育を履修していてこういうトリックに騙されるとしたら、教育が無意味だったんやね。


フォト




都感染者 5日連続100人下回る
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=6073762

7 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する