mixiユーザー(id:64025750)

2020年05月06日23:27

145 view

アラン使道伝

幽霊ロマンチック・コメディ+ミステリー。
今までと違ってかなり気楽に見れたけど、これは好きだわ〜。

イ・ジュンギさま扮するキム・ウノが、最初はクズで嫌なヤツなんだけど、アランと出会ってだんだん心惹かれて自分自身も変わっていく様子は説得力があり、非常によく描けていた。狙い通りだと思う。序盤のクズっぷりは適度に良かったし、官吏トリオの「一貫性のないヤツ」呼びには吹いた。
アランの事を、最初はぶっきらぼうに「記憶喪失症!」と呼ぶんだけど、発音がキオクシッチョウチュウなんで、頭の中で「記憶失調厨」に変換されて面白かった。
それがだんだんと優しくなってきて、クツを買ってきてくれたり、桃くれたり・・・といろいろとツンデレ見せてくれるは嬉しいよねえ。ツンデレ最高だわ。照れ隠しの咳払いもいい。

で、意味が分かる、といえば、挿入歌のFor One Dayの日本語版がありまして、ドラマの中でも殆どが日本語バージョンが使われていて嬉しかった。
満月2回分しか一緒に入れないアラン。最終回ではきっと天上に戻るに違いない…ああ、切ない・・・と思いながら何回も何回も、この曲を聴いた。けど、最終回は想像と随分違った。

シン・ミナさん演じるアランも可愛かった〜。ワガママ・・・とは違うんだけど、真っ直ぐで、諦めが悪くて、トコトンやるタイプって好感が持てるし、自ら動いちゃうところが危なっかしくもあり、助けたくなるんだよね。でも、巫女のアドバイスで、「しおらしく」迫って見るところなんか可愛い。サット(使道)呼びが良かったね。ちょっと拗ねた感じのサット呼びが一番好き。

アランと巫女との友情(?)も良かった。この巫女も演技が面白くって、しかもよく見ると美人さんだ。なんだかんだ言いながら助けてくれるし、結構頼りになる。ウノの従者と仲良くなるなんてストーリーも面白かった。

話が複雑で視聴率が悪かったみたいなブログも見たけど、一方で同時間帯1位の視聴率との情報もアリ、実際はよくわからないけど、私は面白かった。
話は他の作品に比べて特別複雑だとは思わなかったけど、なかなか解けないミステリーであることは確かだ。一気に見ればだけど、一週間ずつお預けになるとイライラするかもしれない。ジュワル若旦那のセリフが殆どないので、彼の考えてることがサッパリ分からないのがダメだったんじゃないかな。これは視聴者に秘密を気取られまいとするあまりの演出だと思うけど、逆効果だったかも。あまりに謎過ぎ。もう少し想像できるようにしてもいいと思うぞ。最後に、え?アランの事、好きだったの?って唐突な感じがした。だったらデートの時にもっと楽しそうにしろよ〜みたいな。

ちょっとオモニの行動時系列が???なトコロはあったけど、ま、いっか。

しかし天上で碁を打ったりしてヒマそうに過ごしてる玉皇上帝(中国の道教のカミサマ?)と閻魔のクソジジイ達はムカツク。最後にウノが「笑ってみてたのか?」と言ってくれてスカッとした。ワシもそう思う。

オモニの怪演は怖かったぞ。

あと、キム父上・・・頼りになったし、ウノの事も可愛がってるようなのは良かったんだけど、それじゃなんてオモニがあんな事になったまんまなのかな?オモニの性格か?
それに助けに来た時、早すぎ。漢陽から密陽って結構遠いじゃん。飛行機か?(^^;
…と書いたけど、引退してる設定だから、故郷の金海にいたのかもしれない。だったら電車で21分w
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する