mixiユーザー(id:157948)

2020年05月03日11:20

109 view

腹案としては無価値じゃないけど「今決めることができる」と思っている人はアウトですよね

 一言居士を引き寄せる話題として、いつまでも提示しておくというのは誘蛾灯策として役に立つのかも。それ以外ではあんまり意味がない議論です。
 9月に今の制度そのままで学校を再開できるという見通しがないからです。だから「もしも9月に再開できるのだとすれば」という無理のある前提に立った上での腹案どまりですよ、この話は。
 次の疫病なり、コロナ2次流行なりがあったらちょくちょく4月始業にしたり1月始業にしたりするつもりなのかな? 一度変えたら次はそうかんたんに同じような変更を加えられないことをやろうとしているんでしょ?



■9月入学、課題山積=就職など影響多岐に―「社会の認識共有必要」
(時事通信社 - 05月03日 07:31)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6069732

 新型コロナウイルスの感染拡大による臨時休校の長期化を受け、「9月入学・始業」を求める動きが強まっている。政府は具体的な検討作業に着手したが、教育制度に加え就職や会計年度など社会生活全般への影響は多岐にわたり、課題は山積。教育現場からは戸惑いの声も漏れる。

 「社会全体に影響を及ぼすもので、各方面との調整が必要だ。社会全体の問題として認識が共有できれば一つの大きな選択肢だ」。萩生田光一文部科学相は1日の閣議後記者会見で、9月入学についてこう述べ、検討を続ける考えを示した。

 欧米諸国などは秋入学が主流で、過去に東京大が秋入学移行を検討したが見送った経緯などがある。今回の休校で、家庭学習を課されている児童生徒の教育格差が懸念され、9月入学論は是正策の一環として浮上。インターネット上では高校生が賛同署名を呼び掛け、2日現在で2万3000筆超を集めた。「教育格差を埋めるにはこれしかない」などのコメントが寄せられている。全国知事会も「国民的な骨太の議論」を緊急提言した。

 9月入学のメリットは、留学生の往来がしやすくなることをはじめ、受験時期が夏になり積雪やインフルエンザの問題が解消されることなどが挙げられる。他方、国・自治体の会計年度や春季一括採用とのずれが生じることや、資格試験の制度設計の見直しなどの課題が出てくる。

 学校教育法施行規則は、学年を4月1日に始まり翌年3月31日に終わると規定。ただ、大学は学長が始期と終期を定められる。9月入学に向けては、規則変更だけではなく義務教育の期間をはじめ同法改正なども必要になる見通しだ。

 日本私立中学高等学校連合会の吉田晋会長は「時期がずれることで5カ月分の学費などの補償はどうなるのか。感染の影響がどこまで延びるかも分からず、オンラインを活用した学びの保障の問題などを早く解決すべきだ」と述べ、感染防止策を優先するよう求めた。

 一方、教育評論家の尾木直樹法政大名誉教授は「子供にとって最善の利益は何かを押さえるべきだ。学習内容は詰め込んでも間に合わず、不登校や勉強嫌いが急増する。ゆっくりと時間を取って9月からやればいい」と話している。 



(超耳)

 尾木ママさん、9月になれば「やれる」と決めてかかっているのでアウト組ですよね。無能でもいいんだけど黙っていれば批判されないのに。この人は気持ちは優しい人なんだろうし場面によっては有能なんだと思うのです。
 でも判断力には乏しいダメ人材ですよね。記者も意見を聞きにいかなくていいんですよ、無能のところには。
 教育法を引く記事を書いてくださる点で有能な記者さんだと思うんだけど。両論併記のダメなところが顕著で、最後で台無しになっています。

 首相も本気で取り組む気ないのかしらん?(萩生田なにがしはお飾り大臣の能無しなんで期待しません)
 特区構想で過去にやったことをここでもやってみたらいいのにね。たとえば

・櫛の歯登校 …… 週3日登校を2組に分けて実施。カリキュラム進度は半分になる

・オンオフ混合授業 …… テレビの地方局やネットでオンライン授業の部分と、登校しての授業とを並立させる。学校の児童生徒数は半分になり、カリキュラム進度は平常通り

 みたいなのを特区を設けて試験しちゃダメなの? 今も国立大学附属校では似たようなこと(たとえば二期制の小学校とか)を実施しているわけで。問題があるとすれば教育機会の平等に反する点だから、そういうのを回避するために特区で。
 コロナウイルスはもともと風邪のウイルスのトップなわけで。人類史上一度も根絶されたことがないウイルスなわけで。ワクチンなり特効薬が開発されるには「9月」なんていう数字に意味がない(もっと時間がかかる)わけで。

 議論をふりをするのが大好きな人のエサにしておく程度です。今の時点でのこの話は。

 9月入学なんかより、より厳密な単位制導入をこの機にやってみたらいいのに、とは思います。横並びいらんのです。当該学年を履修したと認められない者は進級しないのが正しいのです。履修認定を厳格にすれば、授業はどう受けても、あるいは受けなくても構いません。いや、制度の上では今すでにそうなっているはずですけどね。
 なぜ能力が次の学年に耐え得ない人を進級させちゃうダメ制度が維持されちゃうんでしょうね。がんばって学んだ人がバカを見て、てきとーに手抜きした人が得をするダメ社会にだいぶ偏っていますよね。
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31