mixiユーザー(id:14137843)

2020年05月02日16:35

129 view

TVの国からキラキラ 

TVの国からキラキラ☆
松本伊代




この黄色の衣装 ファーストコンサートの初日後半のよね。
(行ってないけど)

この曲にあわせて作ったのか、
時期的にはラブミーテンダーの真っ最中。

アイドルって曲もさることながら、衣装が見物じゃない?
そしてダンスもね。

この曲を初めて聞いたのが ロイジェームスの「不二家歌謡ベストテン」
だったわ〜〜。

その時の印象。。。

「うわーソウルフル!」だったのよね。

(あとで良ーく考えたら。。。筒美さんこんないい曲出すなんて
なんか変よね 原曲なにかな。。。ABBAのホールインユアソウルだ!)

そうそう だからソウルフルなんだねと納得。

サウンドが厚くて、AMラジオにビンビンとくる音ね。
(ワンダーブギもそうだったな)

わたくしの好きな音楽 ソフトディスコ ソフトソウル なんです。
だからこの曲はすごく好きなサウンドなんですよね。
(歌詞はともかくとして)

予想以上に売り上げは伸びなかったけど、
個性的な曲だったからまあいいかなと思いました。

やっぱね アイドルは独創的な方がいいと思うのよね。
どうせ短命なんだし。

そしてこの衣装 黄色にボンボンスパン もう感動よね。
なんかさ もうこれ見ただけで 幸福がやってくるよね。
スパンの付け方が斬新で スカートのフリルの先っぽについてるのが
最高のセンスよね・・・。まあ自分なら頭にTVつけるけどね。

82年組 そうこれできるの伊代だけよね。
天然ボケ この方だけ。でもね勘は抜群よ伊代は。

だって天然でなければ 歌詞間違えまくって
「なにがなんでもキラキラ!」でまとめないよね。
この夏のコンサートでも伊代は間違えまくったそうで
ファンからもバックバンドからもブーイングだったそうです。

線路の問題もそうだけど まったく天然 こういう方すきだわ〜。
もうめんどくさい事なんも考えてないのよね この方。
(でもね勘が抜群なのよ ムードはよくわかっているの)
ただの天然ではないの、歌心だけはあるんだ。

そしてこのダンスね バックにいるのがキャプテンとスコール。
ビートたけしがデビルガールズと言っていたそうだけどスコールよ。

振付師のお弟子さんよ。

松本伊代 好きだったわ〜聖子よりも今日子よりも誰よりも。
なぜだか好きだった 自分にないとこいっぱい持っていたから。

憧れてた この子に。
まったくをもって やんちゃな小娘だったわ。

えっ コロナの話はですって?
何が緊急事態宣言よ、こっちは普通に出勤してるわよ。
電車とめなきゃ出るに決まっているじゃないの。

何がステイホームよ。

保証なんて一生できるわけないでしょう。
だったら 働くよ だったら家を出るよ 
クルーズ船じゃあるまいし 閉じ込められても出ても同じよ。

かかったらかかった 死んだら死んだ それだけの話だわ。
こんなことでビクビク生きるなんてまっぴら。

人間なんてちっぽけな存在だわ、アンネの日記じゃあるましし
隠れ家みたいな生活 続けられるわけがないじゃないの。
3 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する