mixiユーザー(id:46880992)

2020年04月29日21:01

136 view

6403 座るべき時に座り、立つべき時に立ち、歩くべき時に歩き、走るべき時に走り、止まるべき時に止まる。

6403 座るべき時に座り、立つべき時に立ち、歩くべき時に歩き、走るべき時に走り、止まるべき時に止まる。
6404 人生は「たった30000日」しかない。
6405 人間は笑えるから楽しい。
6406 お祭りの日を楽しむように、人生をただ楽しく生きよう。
6407 常に「実行可能な問題解決方法」を考える。
6408 人の心は「パラシュート」、開かなければ使えない。
6409 雨は自分一人にだけ降るのではなく、みんなに降る。
6410 「自分を見つける」「自分を探す」のではなく、「自分を創っていく」。
6411 人は一生前に進み続けなければならない。
6412 この世に生まれてきたのは「何かをする」ため。
6413 ゴールへの到着を妨げているものは何か考える。
6414 「無意味なこと」を続けることが一番苦しい。
6415 ストレス状態を変えるには、身体を動かして調整する。
6416 「明日起こること」がわかってしまったら、「生きる楽しみ」がなくなってしまう。
6417 覚悟をしたときに「未来への扉」が開かれる。
6418 使うお金の口座とためるお金の口座をわける。
6419 「歳を重ねる」ということは、「昔、若い時にできない役割を果たす」ということ。
6420 「向き、不向き」を考える前に「目の前にあるそのこと」に集中する。
6421 時代やまわりの状況に合わせて自分のスタイルも調整していく。
6422 満足感や達成感は「がんばったこと」に対してではなく、「結果」に対して持つ。
6423 常に「選択肢を増やす」ように行動する。
6424 「5人に1人」は何にでも反対する。
6425 未熟なうちは成長できる。成長しきったらあとは衰えるだけ。
6426 自分を責める必要はない。人が勝手に責めてくれる。
6427 老後は「年金」に頼らない。
6428 「苦しみ」になるまでものごとを悩まない。
6429 「わかっていないこと」が把握できたら、もうそれだけでうまくいく。
6430 「特に何もない平らな道」でもつまずくこともある。それも人生である。
6431 自分が何も変わらないまま「自分探しの旅」に出かけても、決して何も見つからない。まず、今、ここで自分が変わることだ。
6432 「運の悪い人」には「それ以上の悪運」はおとずれない。なんてラッキーなんだろう。
6433 「死んだ人のことをまわりのみんなが忘れてしまった時」、本当にその人は死んでしまう。
6434 「名人の仕事をそばで見ること」が「最高の教育」となる。
6435 「あの時、ああしておけば良かったな」とは言わず、「次はこうするぞ」と言う。
6436 「何をやるのか」を決めるのは簡単である。「何をやらないか」を決める方が難しく、大切である。
6437 「人との闘い」はすぐに終わるが、「自分との闘い」は一生続く。
6438 「自分がやりたい」と思う気持ちを大切にする。決して「人からほめられたい」と思ってはいけない。
6439 人生「できること」に集中する。「できないこと」を悔やんでも意味がない。
6440 人生に過度に期待すると、「不満」に感じることが多くなる。
6441 「今そこにある景色」の中に「美しさ」を見つけ出す。
6442 家中に音楽が満ちあふれている環境は幸せである。
6443 持ち物は自分が生きている時にアクティブであればよい。
6444 郵便物は机に置く前に処理を始める。
6445 「縁と縁が結ぶ縁」は大切にする。「何かの縁」のさらにそのまた「何かの縁」は「偶然であり、必然である」ととらえ、大切にする。そして前向きに進めると良い方向にものごとが進んでいくことが多い。
6446 「生まれてきて良かった」と思えるように生きよう。
6447 「カルマ」は「この世での自分の課題」である。
6448 人間は「自分の思い通りにものごとが進まない時」に「苦しみ」や「悲しみ」、「あせり」を感じる。
6449 「見栄を張らない!」誰に何を認められたいの?
6450 「この上り坂の向こう側には、きっといいことがある」、そう信じて生きる。
6451 イライラしたら字を書いたり、絵を描いたり、単純なことに集中する。
6452 気持ちの切り替えの儀式として「お茶」を一杯飲む。
6453 「嫌な気持ち」は消そうとするとかえって強くなる。
6454 教育は「訓練するもの」ではない。「積み上げて創っていくもの」である。
6455 覚悟は「未来の扉への鍵」である。
6456 イライラした時は指をスナップして鳴らしてみる。すると気持ちが切り替わる。
6457 「疑わしいこと」があったらやってみたり、実際に試して確かめてみる。
6458 他者より優れた力、強い力を持つと、簡単に人を傷つけてしまう。強い自制心やまわりへの気配りを持たなければ危険である。
6459 恨みは決して晴れることはない。なぜなら、「その時失ったものは決して戻ってこない」から。
6460 「質か量か」ではなく、「質と量」両方である。
6461 影は射してくる光と反対の方向にできる。だから、光の方向を見よう。
6462 チャンスは「神さまからのプレゼント」、でも説明書はついていない!自分で考える。
6463 まわりの人に求めてしまうのは、自分が満たされていない時である。
6464 「質の悪いモノ」と暮らしていると、それに慣れて、「質の悪い人」になってしまう。
6465 「みんな同じ考え方になっている時」は「誰もちゃんと考えていない時」である。
6466 「後悔の気持ち」は、「自分自身の判決」である。
6467 死ぬときには「明日」という日がどれだけ大きな価値に感じられるのだろう?でも、「今の1日1日」をそれほど大切にしているだろうか?
6468 「いつもみんなが見ていながら気づかないもの」を見つけると「大発見」と言われる。
6469 人の心は思っているよりナイーブである。
6470 人は「自分より劣っている人を軽蔑すること」により、「優越感」を持とうとする。
6471 たいへんなことを努力して成し遂げた先に充実感がある。
6472 なんでも「上手くなろう」と思って取り組まなければ上手にならない。
6473 他者を見下すことによって自己顕示欲を満たそうとすると不幸になる。
6474 「未来がある」それだけで幸せである。
6475 「自分の背中」は見えない。子どもは「その背中」を見て育つ。
6476 「できる」と思えばできる。「できない」と思えばできない。
6477 人はいつでも変われる。自分で「変わらない」と決めているだけである。
6478 一年後もそのことをずっと悩み続けているのなら、「ほんとうの悩み」である。
6479 強い相手がいないと自分も弱くなってしまう。
6480 勝つまで続ければ、必ず勝てる。
6481 「自分自身に打ち勝つこと」が最も難しい。
6482 やり始めたことがうまくいかなかったら、またやり直せばいい。
6483 好きなことで収入を得る。
6484 「花」は人に持たせる。そのうち、自分にもまわってくる。
6485 「進むべき道」に気づいたら、一歩前に進んでみる。
6486 人からタスクについて確認されるのが嫌な時は、自分で進捗がわかっていないからである。
6487 子どもは親の言うことはきかない。でも、親のする通りにはするものである。
6488 「無理矢理やらされた勉強」は残らないが、「自分から学んだこと」は忘れない。
6489 自分の敵は自分自身。
6490 家は「眺めるため」ではなく、「家族と一緒に暮らすため」に建てる。
6491 「家族の笑顔」が本当の宝物。
6492 何かを「永遠に持ち続けること」はできない。
6493 人は「若い時に欠乏していると感じたもの」を大人になってから追い続ける。
6494 家族が世の中で一番幸せを与えてくれる。
6495 人は「危機感を感じると足が速く」なり、「恐怖感を感じると足を止めて」しまう。
6496 「問題」を発見したら、「解決策」まで見つける。
6497 「自分の短所」を美化したり正当化したりしない。
6498 他者を不幸にすると、自分にも幸せはこない。
6499 「悲しい感じ」、「嫌な気持ち」、「汚いところ」は不運や不幸を引き寄せる。
6500 「つらい経験」は決して無駄にはならない。
6501 「起承転結」には「転」があるからおもしろい。
6502 まわりの状況に支配された時、ストレスを感じる。
6503 トラブルを乗り越えた分だけストレスに強くなる。
6504 人は「自分の非」を認めずに、簡単に「相手のせい」にする。
6505 休みの日は最高の「レインボーホリデー」にしよう。
6506 ペンは「想い」を綴るもの。
6507 結果が出るまで努力し続ける。
6508 ほとんどの場合、相手にとって自分は「その他大勢」に分類されている。
6509 「目の前にたくさんの敵」が現れたら後ろを見る。すると「それ以上に味方の方がいっぱいいる」ことに気づく。
6510 人生は「計画」と「アドリブ」のバランスが大切。
6511 「3割バッター」でも「7割がアウト」になっている。
6512 人間関係は「他人軸」ではなく「自分軸」でとらえる。
6513 週末に疲れが残っていたら、心が疲れているので、前向き、積極的に休む。
6514 人は「負けたら終わり」ではなく「やめたら終わり」なのである。
6515 ユーモアは「自分のため」ではなく、「相手のため」に持つ。
6516 「やりたくないのにやるしかない」はストレス。
6517 その人がいないところでほめている人は「信頼できる人」である。
6518 親がしたように子どもがまねする。理想の姿があるなら、まず親自身がそうなる。
6519 月曜日は「ブルーマンデー」ではなく、「ハッピーマンデー」「レインボーマンデー」にする。
6520 身体からのストレスサインは気がついたら無視しない。
6521 どんな時も「3つ目の道」がどこかにあるはず。
6522 まずは「良いコンテンツを持つ」こと、見せ方は後からでいい。
6523 「言い返したいのに言えない」のはストレス。
6524 「私の言うとおりにしろ」という人は多いが、「私のやるとおりにしろ」という人は少ない。
6525 大きな家に住むと、ムダなモノが増える。
6526 人間関係を「大切な人」「不要な人」「その他大勢」に分けると、シンプルでわかりやすい。
6527 ピンチの時は「もう少し」「あと少し」と思って前に進むこと。いつか光が射す。
6528 「自分の思うとおり」に進んだら、「人のせい」にしないですむ。
6529 仕事には「効率」が大切だが、「創造性」の方がもっと大切である。
6530 人間関係のストレスは「自分のとらえ方」と「コミュニケーション」で乗り切る。
6531 「人生の価値」は「費やした努力の量」で決まる。
6532 「ヒーローが活躍するため」には、「悪役」と「ピンチの場面」が不可欠である。
6533 「仕事」は「職場」でする。あたりまえ。
6534 自分の身のまわりにあるものは、必ず心に影響を与える。
6535 ピンチは「自分のルーズさの積み重ね」でおとずれる。
6536 ストレスの原因は「人」「事」「情報」である。
6537 「大きなカバン」を持つから「ムダな荷物」が増える。
6538 疲労感が抜けなければ、身体の疲れではなく、心の疲れが大きい。
6539 人生においては、一見「まわり道」に見える道がじつは「近道」であることが多い。
6540 激しい言葉は「自信のなさ」や「理由の弱さ」を語っている。
6541 物事はあせらず、じっくり、確実に・・・。
6542 大きな机を持つからムダなモノが増える。
6543 人間最大の弱点は「あきらめる」こと。
6544 鳥や飛行機が「向かい風がないと飛べない」ように人間も「逆境がないと大きくはばたけない」。
6545 手は使い方次第、「自分の手を握れば拳」となり相手を傷つける、逆に「相手の手を握れば握手」となり相手と仲良くなれる。
6546 ストレスとは「理性」と「感情」がぶつかり合って、自分の中で重たくなったときに感じる。
6547 「気力で何とかなる疲れ」は「身体の疲れ」ではなく、「心の疲れ」である。
6548 楽器を演奏していて、たとえ「一本の弦」が切れても「他の弦」で弾けばいい。
6549 「大切なこと」を増やし、「大切でないこと」を減らす。「意味のあること」をやり、「意味のないこと」をやめる。
6550 人間は「スキマ」があるとそれを埋めようとする。時間、空間、そして心・・・。
6551 理不尽な要求をしてくる相手は、自分にとって「大切な人」ではない。
6552 未来の自分に対して責任をとる。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する