mixiユーザー(id:1417947)

2020年04月23日18:25

63 view

弁当・・・

 ここのところ、宇都宮市内では、
 テイクアウトの弁当を販売する所が多くなっています。
 老舗のホテルなどでも、店舗の前に机を出して、弁当を販売しています。
 居酒屋などでも、夜の営業は自粛して、
 昼のランチも弁当だけで営業している店を何軒か見掛けました。
 それだけの需要があるのかなとも思いましたが、
 考えてみたら店内での飲食が出来なくなっている所が多いですから、
 在宅勤務が出来ずに働いているサラリーマンや、子どものいるご家庭など、
 一定の需要はあるのでしょう。

 昨日行った馴染みの焼きそば店の小母さんも、
 最近、持ち帰りの注文が増えているし、
 初めて来る客も多いと話をしていました。
 やはりそのような需要はあるようですね。

 僕は、今日も馴染みの店にお昼を食べに行きました。
 以前書いた事がありますが、本業はスナックなのですが、
 平日の昼間、ワンコインランチをやっている店です。
 その店は2階にあり、
 いつも階段下にワンコインランチと書いたホワイトボードが出ています。
 今日やっているかどうか少し不安な感じはしたのですが、
 遠くからホワイトボードが出ているのを見て安心しました。

 しかし、近くまで行ってみると、
 ワンコイン弁当で、テイクアウトだけと書いてありました。
 お店で食べさせてもらえないかなと思って店に入ると、
 ママさんが、弁当を作っていました。
 弁当は、普段と同じような煮物などを中心にしたのと
 キーマカレーの2種類です。
 何でも、キーマカレーの注文が6個入ったと忙しそうでした。
 そのため、タケノコやカボチャなどの煮物を中心にした弁当にしました。
 忙しそうなので、店内で食べて良いかどうか訊けませんでした。

 お昼を食べてから少し散歩をし、買い物をして帰るつもりでしたが、
 白いレジ袋に入った弁当をぶら下げて散歩も出来ないなぁと思い、
 一旦家に帰る事にしました。
 県庁前通りの歩道を歩いていたら、反対側の歩道の居酒屋の前で、
 やはり弁当を売っている人を見掛けました。
 知り合いの女性のご主人とそのお母さんがやっている店で、
 何度か行った事がありますし、お二人と通りで会えば挨拶します。
 その方から、弁当を売り出しましたよと声を掛けられました。
 はいと返事をしましたが、もう1個弁当を買うと食べ過ぎが見えています。
 その内行きますと話しておきました。
 明日は予定がありますので、来週でも行かないと拙いなぁと思いました。
 皆さん、一生懸命に頑張っていらっしゃいますので、
 少しは応援しないといけないですよね。


6 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る