mixiユーザー(id:2129235)

2020年04月19日11:53

125 view

be between。「地域に居場所はありますか?」

 18日朝日web。be between。「地域に居場所はありますか?」

    はい 48%、                いいえ 52%。

  はいと答えた人に聞く、どんな居場所?
    1位:趣味のサークル、            2位:ボランティア活動、
    3位:自治会・町内会

  はいと答えた人に聞く、なぜ、その居場所に?
    1位:友人・知人に誘われた、         2位:たまたま参加したら面白かった、
    3位:前から地域活動に関心があった

  はいとと答えた人に聞く、地域に居場所があるメリットは?
    1位:利害関係なくつきあえる、        2位:地域に役立つ感覚がある、
    3位:いるだけで心が落ち着く

  いいえと答えた人に聞く、その理由は?
    1位:参加するきっかけがない、        2位:ほしいと思わない、
    3位:地域のしがらみがうっとうしい

  いいえと答えた人に聞く、地域の居場所がほしい?
    はい 31%、                いいえ 69%。

  全員に聞く、これから地域の居場所は重要になる?
    はい 78%、                いいえ 22%。


→ 私は居場所、無いですね。都会の一人暮らしだと、きっかけも何も無いし。アパート暮らしだし、必要性も感じないデス。

 ただ、田舎に住んでいたときは、ごみ収集やどぶ浚い(下水道未整備地域だったのでどぶ浚いは必須)が役所ではなく町内会の担当だったので、町内会は必須でした。空き地の草むしりも当番制だったし。なので、「居場所がある」と答えた人が半数近くになっているけど、田舎に住んでいる人が多いのでは?と思います。

 もっとも私は、田舎にいたときも、会社の寮だったので、町内会はサボリ気味だったのですが。地域のしがらみや人間関係がうっとうしい。いやロクに参加したことないのに鬱陶しがって申し訳ないけれど、記事中のエピソードを読んでも、あぁやっぱり鬱陶しい、としか思えない。もっと歳を取ると大切に感じるようになるのかしら。

 でもメリットで「利害関係なく付き合える」だの、「落ち着く」だのって大嘘でしょ。趣味のサークルならともかく、町内会では地域の作業などでかならず利害は生じるし、マウンティングしあうから落ち着かないよー。

 そんな中、これから地域の居場所が重要になる、と答えた人が78%もいる。居場所がある人に、居場所はないけど欲しい人も加えても、こんな%にはならない。つまり、居場所が欲しくない人の中にも、重要になると考えている人が一定いる、ということ。やっぱり、歳を取ると必要になる重要になる、とみなさん考えているのね。うーん。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する