mixiユーザー(id:12410478)

2020年04月18日10:41

164 view

未来人の予言と、ホタルイカ。

わが師に、「曰く言い難し」と何度も注意されました。
要するに突き詰めずに保留した方が成果が大きいものが、世の中には多いということです。

予言も同じです。

たとえば、未来人の予言というものがあります。ネット上に書かれたもので、我々の孫の世代の未来人が、2062年(? 詳しくは忘れました)からやってきて、いろいろと予言するというものです。

その他に、未来人を名乗って予言をしている人は何人もいるようです。

https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E4%BA%BA%E3%81%AE%E4%BA%88%E8%A8%80&ei=UTF-8&mfb=P049&ts=5141&aq=0&oq=%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E4%BA%BA&at=s&ai=BWeZp_.TSdyseEgLP9tVyA&fr=top_ga1_sa&b=11

私は、この書き手が未来人であるとは信じていません。
たとえば、平成の次の元号を「安始」として外したなどのことがあります。

有名なのは、311が起こる、山に登れ と言っているということです。それをもって、ホンモノだとする人もいます。確かに偶然の一致とは思われないレベルです。しかし、ホンモノかインチキかという争いはあまり意味がありません。

むしろ、インチキだとしても、
そういう予想がある、ひいては人々の中に潜在心理がある…という点こそが重大だと思います。

たとえば、2062の未来人は、
中国がなくなりインドになる
と述べています。よくわかります。予想というと分析になりますが、一種の直観に近いものがあります。
「インド人もビックリ」というフレーズは、インド人のことをバカにしたニュアンスがありますが、とんでもない話です。インド哲学が、人間の意識を解明したものとして、最も精緻です。

だから、潜在的な国力はインドは非常に強いはずです。国民国家の意識とトクヴィル的な資本主義の意識をもてば、中国を征服することもあり得ます。
また中国は、少子高齢化、社会的な倫理の崩壊、共産党のガバナンスの分裂という大きな問題を抱えています。

同様に、直観的に理解でき賛同できるのが、海産物が食えなくなるという予言です。詳しくは語られていませんが、実に、説得力があります。

原発は海の近くにあります。大量の冷却水を必要とするからです。
311のフクシマのときは、地中海沿岸にすんでいる人の中にすら、一生魚は食わないと心に誓った人すらいます。

ああいう事故が何回か起こったら、一部の意識が高い人だけではなく、万人が海産物を食えなくなることもあり得ますね。。

ホタルイカを食べるなら今のうちです。

私は、赤酢の舎利で作ったどんぶりが好みです

レシピ

1 お米一合当たり大匙2の赤酢に昆布を漬けておく。砂糖は一つまみ〜ナシ。塩は小さじ三分の一〜ナシ。それで普通に酢飯を作る。

2 みりんと酒を煮切ったものを塗ったホタルイカ、酢味噌を塗ったホタルイカを載せて、わさびを添えて食べる。
薬味は、大葉、蓼、茗荷など。海苔を敷いてもうまいです。

赤酢は、
http://www.mizkan.co.jp/yamabuki/yamabuki.html
がオーソドックスですが
https://www.iio-jozo.co.jp/product/001
は、赤酢と白酢の中間くらいですから、万人受けします。


※ 予言については、また、扱います。


■富山の大粒ホタルイカが豊漁=スーパーで量販、自宅でどうぞ
(時事通信社 - 04月18日 07:00)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6051599
10 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930