mixiユーザー(id:1598446)

2020年03月07日10:40

46 view

財布を開けずに遊ぶ、工夫する

我々の幼い頃は、玩具が無かった訳ではないけれど、国そのものが 決して今ほど裕福ではなかった。
玩具を買う、本を買うというのは、むしろ特別なこと。

周囲にあるアリモノを工夫して遊ぶ事が常識だった。

お陰さまで、今の「おとなし買い」にも繋がっているけれど、工夫する習慣が身に付いた。
何かにつけて、身の回りにあるものは、あらゆる工夫の成果だという意識が身に付いているから、そこを見ようとする習慣がついた。

このイレギュラーな長期休暇が、子どもたちにとって有意義な時間となるかどうかは、それを見守る大人達にかかっている。

文句ばかり言ってる親や大人が身近にいる子どもひ、それを反面教師に出来なければ、文句を言う事が先決で 何かしらの工夫をする頃には、出遅れる大人になるだろう。

状況を楽しめる力、逞しく身に付けて欲しいなぁ


■「トイレットペーパーが...」 ドラッグストアに1本の電話→まさかの展開に「和みました」
(Jタウンネット - 03月06日 20:10)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=241&from=diary&id=5999621
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る