mixiユーザー(id:67052853)

2020年01月17日07:01

50 view

決めた、養老渓谷をぶらつこう

 思案の末、養老渓谷に一泊って、日帰りの距離だけどね。

 さて、宿は、まっ、適当に、楽天トラベルで予約して、まっ、平日で、天気予報が晴れで、暖かそうな日って事で、ふむっ、20日(月)だね!・・・あさイチに車庫証明を警察署で受け取って、途中のコンビニから発送しつつ、そのまま養老渓谷に向かう。

 とっ、まっ、大筋は良いんだけどぉぉぉ、そう、何処を巡るかってとこがね・・・適度に時間がつぶれるコースづくりをしないといけない、とは言え、何もないよなぁ〜・・・まずは、養老渓谷を散策だけどぉぉ。
 観光案内のページを開いて、散策コースのマップをダウロードして、ふむっ、なるほどぉぉぉ・・・上の方と下の方に、それぞれ見どころがあるみたいだね、まぁぁぁ2ヶ所で歩き回ってみましょうか。

 マップによると、それぞれ1時間から1時間半ほどのコースになっている・・・これだとぉぉぉ、昼から歩き始めて、ホントにのんびり歩って、夕方に近づくって感じかなぁ〜・・・まぁ、寒いしなぁ〜、のんびり散策って感じでも無いかもね、秋と違って見どころもあんまりないかも?・・・サクッと通過って感じ。
 となると、午前中にどこかに立ち寄って時間を潰さないと・・・まっ、ダムでも見ますか、千葉県最初のダム?・・・って事で、ロードマップとビューを眺めながらドライブコースを確認して決定・・・ちょっと、時間的が余っちゃうかなぁ〜、何たって、近場過ぎるもんなぁ〜〜、真っすぐに直接行ったら1時間で着いちゃうよねっ、養老渓谷まで。

 とっ、んっ、「スカイラインは無料になりました?」ほっ、この道路が昨年末から無料に成ってるんだぁぁぁ、ココを通ってみましょう。
 先ほど立てた計画を変更・・・およっ、スカイラインの先によく見かける洞窟的な、有名なものは見学しておきましょう・・・無料になったスカイラインを通って、その先の「濃溝の滝」ってやつを拝見して回るコース・・・うん、これなら、ちょっと時間がつぶせそう。
 そのあとにダムを通って、ココで時間調整すれば、良い感じにイケてるんじゃない。

 翌日の帰り道は、さてさて、久留里城かなっ、ちっちゃなお城があるらしい、んっ、駐車場からだいぶ歩くねぇ〜、まっ、良い運動だろう。
 あとはぁぁぁぁぁ、おっ、これこれ、チバニアンって、ひと頃話題の地層だっねっ!・・・地層に興味は無いけど、そうねぇぇぇ、見ても、なんのこっちゃろう的な、感激が薄いかも・・・でも、まっ、名所って事で!

 うん、このふたつを見学すれば、って言うか、他には近場に見どころらしきものが見当たらない、実は、いろいろと、旧跡的なものがあるんだろうけど、歴史のある地域だもんね。
 ロードマップで道順を確認して、行きも帰りもノートに地図を書いて・・・そう、こうする事で、道を自然に覚えるんだね、曲り角の目印とかビューイングでしっかりと見て確認して・・・そもそも、道々の映像が見れちゃうって事は、既にドライブしたのと同じかもね。
 とっ、これも最後かも?ついにナビ付の車になってしまう・・・これまで、旅行する時は、こうやって、事前に道順を確認して地図を書いて、頭に道順を焼き付けてドライブする、だったんだけどぉぉぉぉ・・・ナビの出現で、事前に確認しておかなくても、ちゃんと案内してくれちゃうんだよなぁ〜〜〜〜・・・寂しいかもぉぉぉぉ。

 うん、準備万端かなっ、半年チョットお世話になった軽自動車とのお別れ小旅行、楽しんで来ましょう。

 さて、今朝は6時起き、いつもの通りコーヒーを飲みながら日記を書いて7時ちょうど、室温は8℃だったね、今は16度まで上がってる、天気は曇り。
 朝は定番鮭無し、昼はタマトジうどん、晩は焼きエビとメンチ、湯豆腐、サラダ、めかぶ
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する