mixiユーザー(id:2751060)

2020年01月15日17:37

61 view

広域農道:小田原南足柄線〜その後

今日はDuet1.3MTで真鶴旧道があまりにも楽しかったので(ほぼ他車に追いつかない=クルマいない)、その勢いでまたいつもの広域農道へ進みました。

今のところタイムレコードは6分40。
今日はスタート地点の路肩空き地で停めて、車が走っていかないのを2分待ってからスタートです。これで前半戦はほぼマイペースで走れます。まず途中からの流入車はないでしょうから。
何度も走ってコーナーの順番もわかってきてます。今までのクルマの中でこの今のDuetがいちばんこのコースにふさわしいかもと思っています。そのために買ったわけではないですが。
2個ある信号の一つ目を黄色でクリアー。2つ目の信号でストップ。この2個目の信号がおそらく中間地点です。ここまで3分ジャスト、つまり前半の新記録ですね。まああまり前半のタイムを意識してこなかったのでそれでいいです。
ただこの信号で待ち時間が長かった。30秒以上かかったかんじです。最前にいたのでスタートダッシュで稼げますけどね。いや、ほどなく軽トラに追いつてしまった。軽トラはいずれどこかわき道に入るものですが1分以上ケツを見て走る事態に。やっとどいた。今5分か。そこからゴールまではダッシュ出来ましたが、結局6分55でした。今までのベスト3には入った。
ややウエット路面だったので、無理はしませんでしたが、惜しい。
あの信号待ちと軽トラがなければ、スムースに行って6分切るのはあり得ます!
ただしすべての条件がベストな場合のみですね。
時間帯だろうか? でも夜はダメです。暗いと攻めれないし動物との事故も。。
暫くは今のパターンで楽しみます。ほぼ毎週通ること可能だから。

Duet1.3MTレビュー追記
とにかく各ギアのレンジが広いしトルクが低回転でもなくならない。5速30キロでもノックしないしね。まあ4速と5速が近い(5はオーバードライブ?)からついつい4速のまま巡行してしまうから燃費に微妙に影響してしまうかも。でも3&4速で真鶴旧道みたいなワインディング走ると至福ですよ、もう。小さくて軽いからコワくないもんコーナー。軽のターボとコンパクト(リッターカー)のノンターボ、どっちがいいんでしょうね? 峠走る以外の使い道の問題かな? 結果論で今は正解です。そう思ってる。
〜車検2年付きで30万ちょうど、って消費税は約3万でしょう?27万から車体価格18万引いたら車検は9万の整備付き。まっとうですね値段。良心的なかんじがしてていいんですよね、きっと。それと回転計のレッドゾーンは6750回転じゃなく6800回転です。よく見たら1/4目盛より少しずれていたのレッドの始まりが。

6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年01月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る