mixiユーザー(id:59752985)

2019年12月24日07:12

72 view

お父さんは、偏屈。

最近の日記で、裏技〜特技〜神!とまで、株価が上がった我が家のお父さんであるが、
本来、とっても偏屈。

我が家では、結婚して以来ずっと、年賀状はそれぞれ出している。
友人、仕事関係はいいが、親戚に出した年賀状は気になる。

このおじさんには、玉ねぎと白菜をもらってるから、御礼を書いてね。とか、
このおばさんには、ヤマトイモもらったから、御礼を・・・・などなど、
いちいち指図しないと、御礼を忘れちゃうあせあせ(飛び散る汗)

今年は甥っ子に子供が生まれたから、そのお祝いと、お歳暮の御礼を書かないと・・・
と、伝えたら、
「喪中だからださない」・・・と言う。

向うの親戚でどなたか亡くなったっけ?

すると、自分のいとこが亡くなったから、
親戚宛の年賀状は出さない、んだって!

いとこの家族とか、おじさん、おばさんに出さないのはまだ分るけど・・・。
そもそも、いとことは、長らく付き合いもしていない。

甥っ子からは年賀状が届くだろうに〜〜

結婚してしばらくは、それぞれ出していた。
子供が生まれて、会社を辞めて、引っ越しして、
自分にも自由な時間が出来たから、せめて、年賀状くらい、作ってあげようと、
出産、転居報告と一緒に年賀状を作ったら、
家族連名の年賀状なんて出せない!と拒否された。

また、個々で作ることになったけど、
パソコンが新しくなって、プリンターも付いたから、
息子の写真を付けて、纏めて年賀状を作った。(裏面だけ、連名はしない)

今度は、「家族の写真が載ってる年賀状なんか、仕事仲間に出せない!」
と言われた。

で、結局、今に至るんだけど・・・。

年賀状を出さない判断は、旦那のお兄さんに右へならえ・・・のところもあって、
いつも、顔色うかがってる感じ。

お兄さんも、相当偏屈だけど、要領もいいから、世間体的にはいいんだけど、
偏屈で要領の悪い旦那は、困り物。


朝から、腹が立つ!
息子曰く「根に持つタイプ」だからね私。







4 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する