mixiユーザー(id:429476)

2019年12月22日15:15

202 view

筋肉少女帯展 12月版

墓場の画廊で行われている“筋肉少女帯展”に行って来た。
フォト フォト

フォト

6月に東京でやり、11月に大阪でやり、再び東京に戻って来た形ですね。6月と展示物がちょっと変わっていた(大阪とは一緒かも知れないが)。

フォト フォト
大槻氏の歌詞。『ワインライダー・フォーエバー』と『衝撃のアウトサイダーアート』の歌詞なのだが、衝撃のアウトサイダーアートの歌詞が書いてあるノートがボロボロだったのが、衝撃で、まさにある意味衝撃のアウトサイダーアート。良く観ると、表紙が切れてるのが分かる。アウトサイダーアート、ザ・シサに入ってるから去年作ったはずなのに…。歌詞ノートを芸人のネタ帳宜しく持ち歩いているのかな?と。
歌詞は作りつつかなり変えてるんですね。“あなた”が、“キス”に変わっていたり。変遷が面白い。
あと、ワインライダーは、おそらく、本城氏宅に送られたファックス…だよね?これ、よく保存してあったな!直しがなくて綺麗なのは、清書した物を送ったからなのだろう。「4分半に纏めて」や「合唱」など、指示も入っている。

フォト フォト

フォト
大槻氏の特攻服。今回、衣装の展示はこれのみだった。衣装の展示スペースはフォトスポットにしたからなんだろう。

フォト
大槻氏が初めて買ったベース。インドの神々は、ステッカーではなくて何かの切り抜きなのかな?

フォト フォト

フォト フォト

フォト
筋少新聞や雑誌の記事等。メンバーの最初の印象を訊いた記事があったが、本城氏が「橘高の態度が悪かったのは覚えてる」に爆笑してしまった。記事にもあったが、面接の際、カラオケに合わせてギター弾けと橘高氏は言われ「失礼な奴らだな!」と思い、態度を悪くしたらしい。で、「態度悪かったし面接落ちたな。」と思ったら、受かってたって言う。(そもそも、これが新メンバー募集の面接(オーディション)だと橘高氏は知らなかった。現場に行って判明したそうな。)
EAT-MAN(筋少はアニメEAT-MANの主題歌を担当している)の頃なので、「EAT-MAN観てますか?」という質問もあった。橘高氏と大槻氏は観てると答えて来た記憶。内田氏は観てないと(笑)。素直!

フォト フォト

フォト
フォトスポット。

フォト フォト

フォト フォト
ポスターや雑誌記事。大槻氏がロン毛の美青年で「あまりに妖艶な美青年で森に棲んでたと言われてた頃」(本人談)である。でも、森に美青年が棲んでるって何だ?と思って、言われる度、私は笑う。おそらく、森の洋館みたいなところに住んでる吸血鬼的なあれ…だとは思うんだが(でも、オカルト好きな私はどうしても、ヒバゴンとかチュパカブラとか、UMAを思い浮かべてしまう)。

フォト フォト

フォト
CDや、以前出したグッズ等。短冊シングルCDとか、お若い方、知らないでしょうね…。

フォト フォト
ボヨヨンロックの歌詞。これは、6月の展示でもあったかな?“チンポ”という言葉にこんなに拘りあったんだね…と思う。カタカナ表記から、CHINPOとローマ字表記に直してあるので。

フォト フォト
天井付近にあったメンバーのサイン。これ、気付かない人もいるだろうな…。

グッズも色々売ってたな。Tシャツやキーホルダー、うちわ(アイドルうちわみたい!)、ポーチ、コインケース、キャップ等々。特攻服Tシャツもあった。
私は、クリアファイルとブラインドキーホルダーを2回やってみた。1番欲しかった、メンバー全員のが1発で出てしまった。もう1個はロゴのやつ。どちらも嬉しい。

あと、やっと初めて缶バッチガチャガチャが出来たよ!初日に行くと出来るのか。3回やってみた。インドとダメ人間の歌詞と“女”が当たる。女がワケが分からなくて面白過ぎて、さっそく鞄に付けました。“少”も当てて、少女にしたかったな。肉でも面白かったかも。肉女(笑)。

今度は、衣装に特化した、筋少衣装展が観てみたい。以前も書いたが、私は舞台衣装を観るのが大好き。竹田団吾展は、紀伊国屋ギャラリーまで観に行った。大槻氏が小さな恋のメロディで着ているEAT-MANのボルト・クランクのコスプレ衣装は竹田氏制作なのだが、団吾展にはなかったな。大槻氏側で保存してるのかな?

又あったら行ってみたいです。今度は筋少以外も行きたいのだが、皆、どうやって情報を得てるんだろう?ツイッターとか?
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する