mixiユーザー(id:59752985)

2019年12月18日10:35

105 view

お父さんは神!

今度は、コピー機のタッチパネルが壊れた。
電話、FAX、PC用の印刷機を兼ねた複合機で、
これから、年賀状の季節だっていうのに、困った。
ボ活の委員会の資料も作らなきゃいけないのに・・・。

前の晩の夜中に、なんか音がして、目が覚めた。
目覚まし?、電話??・・・と思ったら、タッチパネルが付いていて、
いつまでたっても消えない。
朝になっても消えていなくて、そうしたら、タッチパネルが効かない!って。

旦那が見たら、タッチパネルがいつも押されっぱなしのような状態。
中の結露が悪さをしているらしい。

「お母さんが、水拭きするから!」

ってったって、そんなビショビショので、拭いてるわけじゃ無い。
ギュッと絞るか、ほんの少し湿らせたり・・・
それに、最近は、掃除すらしていない!、まさに濡れ衣あせあせ(飛び散る汗)

絶対に、私の掃除のせいじゃない!
そんなに言うなら、ちった〜自分たちで掃除しろよ!!

「ほっとけば治るかも・・・」
(明日になって天気が良くなれば、内部が自然と乾いてくる・・・かも???みたいな)

プリンターは、息子もアパートから持ってきてるから、いざとなったら、
PCとの接続を替えれば、何とかなるし・・・。


朝になっても、状態は変わってなかったんだけど・・・
なんでも修理屋の旦那、夜中に対処法電球、思いついたらしい。

タッチパネルの上に、セロテープを張り付けて、引っ張った。
一気に解決ぴかぴか(新しい)
タッチパネルの間に隙間が戻って、使えるようになった!!
結露自体は、取れていないけど、
こうすれば、隙間から乾いていくかも。

※解説・・・ビニール袋に、水が少〜し入っていると、
ぺしゃ〜んと、なるでしょ。あの状態が、タッチパネルで起きて居ました。


しかし、私の冤罪は晴れていない。
朝になって、出窓に真っ白になった結露を見て、
窓がこんなになるんだから、電化製品だって、結露は起きるはず。
犯人は部屋の空気のせいだ!
それに、今の電化製品て、やわだよね。すぐ故障する。
昔はこんなことは無かった。
もっともっと、製品の耐久性テストしてたと思う。

窓の結露に大きく「バカ」と書いた。

息子は起きてきて、お母さんの機嫌が気に掛かる。
とりあえず、怒ったふり。(ふりでもないけど)

しばらくしてから、
「お母さんは、※執念深い・・・、女ってみんなそうだけど・・・」
※執念深い・・・じゃなくて、「根に持つタイプ」でした

ま、許してやることにするか。

今日は、沖縄?で、地震。
昨日は、横須賀の方で、山が崩れた・・・とか。
何があっても不思議じゃないからね。
気持ち切り替えて、仲直り。














2 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する