mixiユーザー(id:4392496)

2019年11月20日23:41

98 view

俺センチ21日本列島縦断旅(その5)

フォト
名古屋は定期的に行っているので比較的薄めです。
 
 今日はだいたい移動でおわり。京都から名古屋、そしてそこから青森を目指します。名古屋ではYマーケットでビールを呑もうと画策していましたが、平日は残念ながら15時から。ですので20年前に初めて食べた矢場とんでわらじかつをいただきました。



フォト

フォト

フォト

大阪バスに乗るには京都駅の反対側に行きます。
名古屋まで1500円ほどで行けます。

フォト

近くにゆっくりできる待ち合わせ場所がないのですき屋。

フォト

あっという間に名古屋到着。

フォト

フォト

フォト

私事ですが、このホテル「ビジネスホテル銀座」おいらが
はじめて自分で予約をして取ったホテルです。20年前の水準でも
ひどいホテルでした。今はまさかの介護センターに。

フォト

栄のテレビ塔。いつもの風景です。

フォト

フォト

フォト

わらじかつ。20年前よりずいぶん高くなりましたがお腹いっぱい食べられました。
ご飯3回おかわりしたよ。変わらぬ味に当時の思い出に浸る。


フォト

名古屋の某楠をひやかす。

フォト

フォト

フォト

フォト

白川公園。平日なので人は少ない。


フォト

フォト

当時の白川公園。あの黄色いブランコはもしかして撤去された?


フォト

フォト

大須まで歩いて移動。演芸場も撮ってきた。

フォト

1998年の大須演芸場。夜に撮影していましたね。


フォト

フォト

この時点でおいらはセントレア(中部国際空港)を目指していました。
正反対。

 さて、今回名古屋の空港から青森に行くのですが、自分は名古屋の空港といえば、セントレア…中部国際空港だと思っていました。なので、金山から名鉄の準急に乗り、念のためチケットを確認します。
「名古屋(小牧)」

 念のため小牧で検索。すると自分の進行方向に小牧が無い事を確認。なんかちっこい飛行場が表示されていました。「名古屋飛行場」今回乗る飛行機がFDA(フジドリームエアラインズ)というところなのですが、この会社だけ、この飛行場を使っているのです。おうしっと。

 冷静を装い下車。とにかく名古屋駅を目指します。反対方向に乗ればいいのですが、行き先が自分の知らない駅ばかりで困惑(名鉄は乗ったことがない) とにかく名古屋駅に着けばいいのです。

 名古屋に着いたら、今度は名鉄のバス乗り場に向かいます。この時点で15:30くらい。チケットセンターの人に話を聞くと、15:45発のバスに乗れ、支払いは700円。降りるときで大丈夫とのこと。

 ここまでくれば安心なのですが、途中渋滞があり、想定より10分ほど遅れ。それでもフライトの45分前に名古屋飛行場に到着できました。青森では名古屋はんまーでお世話になったMaRioさんと合流するのですが、もし飛行機に乗れなかったらと思うと肝が冷えました。ケータイには出られなかったようなのでツイッターのDMで進捗を送ってケータイの電源を切りFDAの飛行機に乗ります。


フォト

名駅のバスターミナルに戻り、飛行場行きのバスを待つ。


フォト

なんとか小牧の名古屋飛行場に到着。

フォト

今回乗る飛行機。小さい。

フォト

座席はLCCっぽくレザーシート。

フォト

なんとか無事にテイクオフ。

フォト

LCC並みの料金ですが、手荷物7キロ制限もないし、
ドリンクとお茶菓子もついてくる。最高かよ。
(柿ピーは持ち込みです)

フォト

フォト

青森空港に着いたがバスが来ない。1時間待ち。

フォト

ファミマでビール買って飲む。




 なんとか青森に到着。MaRioさんと合流してまずは荷物をホテルに。宿はいつもの東横イン。MaRioさんはすでに夕食は済ませたそうですが、一軒付き合ってくれることに。彼の気になっていた「ホタテ小屋」というお店は20時過ぎですでにカンバン。ならばとおいらがチェックしていた「魚鮮水産」というお店でようやく乾杯です。


フォト

リムジンバスで青森市内を目指す。おいら以外は仕事のサラリマンしかいない。

フォト

フォト

青森に帰ってきた。定宿の東横インで2泊します。


フォト

フォト

これは目移りしちゃうね。何を頼もうか。

フォト

田酒をはじめとした唎酒セット。2人いるので6種類楽しめる。

フォト

刺身盛り合わせ。マグロも絶品でした。


フォト

鯖。けっこう食いでがありました。ご馳走様。


フォト

実家ともいえる東横で就寝。明日は十和田、奥入瀬をめぐります。


14 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年11月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る