mixiユーザー(id:5251625)

2019年11月04日18:56

47 view

20191102 猿島と三笠と横須賀横浜 1/2 猿島と三笠

台場(−人−)なますて

3連休です。
本当は京都に行こうと思ってたけど、
やっぱり近場がイイな。

ってコトで前から興味のあった島へ。

本庄から朝6時の上野東京ラインで
フォト

フォト

朝食は朝マック ソーセージエッグマフィン
ウトウトしながら横浜に近づくに連れ遅延が・・・。
で京急本線に乗り換えて横須賀中央駅に
着いたのは15分遅れの9時15分。

三笠公園の猿島航路発券所まで徒歩15分
出港は9時半。
加速装置(タクシー)を使用して5分到着( ゚∀゚)ノ

猿島航路発券所
フォト

ってか時間が無かったので写真はごめんなさい(−人−)
フォト

フォト

フォト

結構時間ギリだったので乗船待ちは50人くらいいましたが
結構余裕でした( ゚∀゚)
渡航時間10分

猿島上陸
フォト

フォト

東京湾最大の自然島で無人島。
幕末から第二次世界大戦前にかけて
東京湾の首都防衛拠点、江戸幕府により国内初の台場が築造
東京湾要塞の猿島砲台
第二次世界大戦後にアメリカに接収され、後に横須賀市が
「猿島公園」として整備したそうです。

元大日本帝国海軍の施設を見学( ゚∀゚)ノ
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

発電所や兵舎跡、切り通し、レンガ積みのトンネル。
日本国では数少ないフランドル積みの要塞跡は見事です(−人−)
ほかのフランドル積みの建物には我がグンマー帝国の富岡製糸場も
含まれているそうです( ゚∀゚)ノ
フォト

フォト

フォト

砲台跡、監視塔、砲弾格納庫
軍事施設だけでなく、古代の人々の遺跡や日蓮上人にまつわる
遺構もあるんですが、台風の影響で立ち入り禁止でした(TдT)

勿論、海。
フォト

フォト

フォト

夏は海水浴にバーベキュー、磯釣りも出来るそうです。
フォト

大体1時間もあれば一回り出来ます。
エントランスで10分ほど休んでいるとお迎えの船が到着。
11時からガイドが付くので乗船客がミッチリです。
さよなら猿島( ゚∀゚)ノ〜〜〜〜

本土に帰ってきたのは11時。
午前中くらいは予定してたので、三笠公園のアレを見学

記念艦 三笠
フォト

フォト

フォト

日露戦争の日本海海戦で連合艦隊旗艦を務めた大日本帝国海軍の戦艦。
佐世保港で爆沈したのちに世界三大記念館として保存されています。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

主砲のアームストロング 1898年型 30.5cm(40口径)砲
でも、撤去されてセメントで作り直されているそうです。デカイです。
館内は博物館となってますが、当時の面影を残します。
船好きでは有りませんが、素晴らしい船です。砲台は好き。

3連休初日はミリタリーでスタートしました。
午後は御朱印巡りです( ゚∀゚)ノ
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年11月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930