mixiユーザー(id:12080646)

2019年10月24日21:45

40 view

「落語からコミュニケーションを考える」

10月24日(木)は碧南市新川公民館に伺いました
「落語からコミュニケーションを考える」講座の第2回です
第2回は「お話の中にエピソードを」です
助手の夢雀さんと二人で舞台の準備をして

14時開始
先ずは発声練習続いて講義
前回は人の話を良く聴く事がとても大事だと言うお話でした
今回は自らお話のきっかけを作ってお話する事がテーマです
好きな人の話と興味の有る話は聴こうとする
大したことの無い話を面白くする技術
落語の様に話の中に会話を入れる
登場人物を表現する
その中にジョーカーとハートのエースを入れる

雑談のきっかけ「木戸に建てかけし衣食住」
緊張する事に付いて、言葉はひらがなで(難しい言葉は駄目)話す

自分の欠点を話してみる
欠点の方が話し易いから
以上が講義でした15時終了。5分休憩

15時5分・・メインの落語開始
出囃子は前回に続いて〇居さんの三味線です
永頃亭夢雀・・延陽伯
お好味家喜楽・・江戸の夢
15時57分終了
全員で片付け
16時終了

前回よりもスムーズに行けました
少し余裕が生まれたからですかね
次回は11月14日(木)です。これが最終回に成ります

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する