mixiユーザー(id:12080646)

2019年10月11日08:32

72 view

北部公民館は二つの会場です

10月10日(木)は安城市北部公民館に行きました
北部地区の高齢者教室で「落語を楽しもう」に出演する為です
ここは二部に分かれています。午前中は尾崎町公民館で志貴地区です
ここの公民館hは昨年から開催するように成ったとても新しい施設です
夢雀さんと旬花さんが助手で参加です

10時開演・・主催者挨拶、講師紹介
お好味家喜楽・・老婆の休日
永頃亭夢雀・・夏の医者
仲入り
京家旬花・・無学者論
お好味家喜楽・・長屋の花見
11時30分終演

90分の中に仲入りを入れて、挨拶も入れて四席はきついですね
私の最後のネタの選択肢は20分で出来る話で今日出来るネタ
最近掛けて居ない話、最後に残ったのが長屋の花見に成ってしまいました
四月以来稽古もした事が無い、セリフが出て来るか不安でしたが
何とか終わりまで行きました。これも回数をかなりやって居るからですね

この会場も昨年に続いて爆笑の会に成りました

終演間際に駄らくさんが片付けのお手伝いに来てくれたので助かりました

そのまま館長さん指導員の先生と一緒に北部公民館へ移動

午後は北部公民館が会場です
1時30分開演です
少々会場設営に手間取って着替えがギリギリになってしまいドキドキ
何とか2分前に会場へ

主催者葦札、講師紹介
お好味家喜楽・・元犬
黄昏亭駄らく・・そば清
仲入り
永頃亭夢雀・・延陽伯
お好味家喜楽・・紙入れ

ここも最後に上がった時点で16分しか無かったので
ネタの選択が出来ない状況です

ごちらも爆笑だったのでそこは良かったのです

終了後、館長、指導員の先生。夢雀、駄らくそして私と
色々話をして行く中で、来年度もし依頼が来た場合仲入りを止める
そうゆう選択をしようと意見が出ました
90分なら受講生の皆さんを辛抱できるとの事
来年話が来た時の事を、会が終わって所で話し合いをしたのです

鬼も笑は無いでしょう


安城の高齢者教室は来週の木曜日に地元の明祥公民館9カ所目で最後です

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する