mixiユーザー(id:836685)

2019年10月09日23:22

77 view

巻き爪と爪切り

一昨年くらいから、「巻き爪」に悩まされるようになりました。
巻き爪とは何か?それは、爪の両端が強く湾曲して、指の肉に食い込んでしまう状態を言います。

これが痛い。なんつったって食い込んじまってますからね。
初めて気づいた時は、右足の親指だったのですが、どうしたもんかと悩み、普通の爪切りで食い込んだ部分を切り取ってみました。すると痛みは治まりました。

しかし、気づくと左足の親指も同じように痛み始め・・・これは医者に行くべきかもしれん、と、当時膝の水が溜まったのを抜いてもらっていた整形外科で診てもらうことにしました。

その日の担当の医師は女性。この医院の跡取り先生です。
まめこの足を見て
「巻き爪ね。そこに横になって」
「ハイ」
横になると先生が看護師さんに「使い捨てのハサミ持ってきてー」
そして、なんの前触れもなくつま先に走る痛み!
「痛い痛い痛い痛い」
診察室にまめこの悲鳴が響きます。おそらく待合室にも聞こえていたことでしょう。
まめこの悲鳴にも全く動じず、先生はガシッと足を押さえて作業を続けます。

まめ「痛い痛い痛い痛い」
先生「あっ・・・産まれた」
まめ「あっ・・・」

痛みは取れました。先生が食い込んだ部分をハサミで切り取ってくれたようです。
産まれた爪を見せてくれました。大きかったです。

「巻き爪の治療法」で調べると、ワイヤーとかプレートで固定して矯正したり手術したりといった方法があるようなのですが、ここの先生は大胆にザクザク爪を切り取るだけでした。
ならば、またひどくなった時には自分でザクザクやればいいのではないだろうか。
そうまめこは考えました。

しかし、普通の爪切りではうまく切ることができず、余計な部分まで切り取ってしまうことになるので困ってしまいます。
余計な部分、つまり爪の中ほどあたりまで切り込むと当然痛いです。
先生が使った「使い捨てハサミ」が欲しい!と思ったのですが、医療用であるがゆえに一般には売っていないようです。
そこで、「ニッパー型爪切り」を導入することにしました。
色々あってどれがいいか迷いましたが、先っちょが細くて、細かいところにも切り込んでいけそうなのを選びました。
今届くのを待っています。楽しみです。

巻き爪をなんとかしようと思うあまり深爪になって余計悪化するというケースが多いようなのですが、まめこの場合、右足親指は「ザクザク切り取る方式」を繰り返した結果、なんと、湾曲せずまっすぐな爪が生えてくるようになりました。
早め早めに巻き爪の目を摘んでいたからかもしれません。
左足親指は嫌な感じに食い込み加減ですが・・・いつかこちらもまっすぐになることを期待したいと思います。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年10月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る