mixiユーザー(id:6266589)

2019年09月15日13:02

99 view

飲食店でやりがちな15の行為は、店側にとってありがたいか迷惑か?【後編】

【調査8】お盆からグラスを直接取る ⇒ 迷惑指数.........64% (当店では99%)

お盆から直接は少ないですが、私も店員もバランスを考えて下ろします。下ろそうとしてるところを手を出されるときはよくあります。正直、危険です。こぼした時、けがをさせてしまった時、相応の対応しないといけません。

よくあるのが新人でまだおぼつかない場合。確かに気持ちは嬉しいのですが、正直新人こそ危険です。当店では慣れるまで、実践しないように心がけておりますが、どうしても不慣れでも経験を積ませないといけない時が来ます。お客様の気持ちはとても分かりますが、見守って頂けると幸いです。



【調査9】食べ終わった食器を座敷に直接置く ⇒ 迷惑指数.........47%(当店ではありません)

実は私はこれをする方です。
当然、邪魔にならないようには心がけております。
確かに畳などに汚れると大変ですので、やめるようにします。

【調査10】「たばこ買ってきて」と店員に頼む ⇒ 迷惑指数.........91%(当店では起こらないですが。)

近くに販売してるところがないので、当店では起こりませんが、店員はお客様のパシリじゃないって個人的に思います。スタッフはお客さんが思っている以上に仕事があります。立っていてもレジ待ちしていたり、料理を運ぶのを待っていたりとタイミングを計っている場合がありますので、絶対やめて欲しいと個人的に思います。

【調査11】開けたおしぼりを袋に戻す ⇒ 迷惑指数.........50%(当店は袋がなしで提供しているのでありません)

「ビニールはごみ箱、おしぼりは回収箱に分けて業者に戻すので、丁寧なマナーのように見えて、ただの二度手間になるだけです」(居酒屋)

まさにその通り。今は分別があるので、袋は縛っておくなりしておくといいと個人的に思います。

【調査12】ラストオーダーでたくさん注文する ⇒ 迷惑指数.........47%(当店は経験ないが、ありがたい話ですが、迷惑ですね。)

飲食店も少し考えないといけないかもしれません。ラストオーダーだから当然、頼みますよ。
時間設定を考えないといけませんね。


【調査13】最後に人数分のお茶を注文する ⇒ 迷惑指数.........21%(当店はありません。)

「お会計を持っていったら、『全員分の温かいお茶ください』とたまに言われるが、その都度レンジで温めないといけないし、無料なのに面倒すぎる作業」(居酒屋)

店員ならとても気持ちわかります。ポット用意してテーブルに置くようにするシステムにしましょう。

【調査14】3000円以下でクレジットカードを使う ⇒ 迷惑指数.........14%(当店は取り扱いない)

経営者としてはわかりますが、お客さんには関係のない話。困るなら導入するなと言うことです。

【調査15】靴箱の鍵をなくす ⇒ 迷惑指数.........89%(当店はありません)

凄い迷惑。想像できます。気を付けましょう。

「ラストオーダーでたくさん注文する」「おしぼりを袋に戻す」飲食店でやりがちな15の行為は、店側にとってありがたいか迷惑か?【後編】
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=141&from=diary&id=5748416
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する