mixiユーザー(id:1345445)

2019年09月12日21:55

223 view

(新)連投:またまたテレビを観ていて気になってしょうがないこと

前にも書いたが、

昨今の日本の映画やドラマ。

「ねえ。。。ひとつ訊いていい?」

↑これ。非現実的。俺等の日常じゃまず言わない。

だが、俺は実際に言われたことがある。が、それは映画やドラマの影響だと思う。

ちゃんと分析してみよう。

欧米の映画のセリフだと当たり前にあるのが、

” I have some questions,〜〜〜”

" I have a question, 〜〜〜"

↑これ。

英語だと普通に、「ちょっと訊きたいことがある。あの〜おまえは何々云々〜〜〜?」

って、普通に言うワケ。

これの影響だと思う。

日本語じゃ、「ひとつ訊いていい?」

なんて、いちいち昔は言わなかった。

それが、欧米のありふれた脚本の影響で、

欧米の通常の会話。『。。。I have a question, are you〜?。。。』

これを流用しちゃったもんだから、

やたらと、昨今の日本の映画、ドラマは、

「ねえ、ひとつ訊いていい?」

を乱立させるようになった。不自然過ぎ。

あんた、それ日常で言ってるか!!??

これ、あれと一緒。

帰り際、背中を呼び止めて、

ひろし「。。。花子。。。」

花子、振り返って、「ん? 。。。なに?。。。」

ひろし「。。。本当に。。。よかったな。。。」

花子「。。。(笑顔)ん。。。ありがとう。。。」

みたいにwwwwwwwwww わざわざ背中を呼び止めてなんか言うwwwwwwwwww

印象付けたい時だけのために使ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

映画やドラマで、

「ねえ、ひとつ訊いていい?」

ってセリフが出てきたら、それはストーリー上重要なセリフを

視聴者に強く伝えるためだけの、

あ  ・  ざ  ・  と  ・  い  ・

セリフにしか使わねーーーんだよっwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

このあざとい「ひとつ訊いていい?」

これ。欧米じゃ普通に前置きとしてあざとくなく、

『 I have a question 〜〜〜』て普通に言ってるのを

日本の脚本家が、あざとく流用しちゃってるだけwwwwwwwwww]

これ、前にも書いたが、

気になって気になってしょうがないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

前に書いたヤツ↓
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1827258444&owner_id=1345445



『おっさんずラブ』10月、連ドラで帰ってくる 男女入り乱れてのラブバトル!?
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=5785866
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年09月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記