mixiユーザー(id:1419742)

2019年09月05日06:05

446 view

「N国支持の有権者に対する侮辱行為だ」はわからないでもない

N国 MXとマツコに集団訴訟方針
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5775633
まぁ、確かにTVでバラエティ系とはいえ、「「気持ち悪い人たち」「ふざけて(票を)入れた人も相当いると思う」」とか言われると内心、N国の本人(たち)は気分は良くないだろう。ズバリ言うと公明党に対して「創価学会がバックについていて宗教的で気持ち悪い」と仮にマツコ・デラックスが言ったらどうなるか?(もっともその前にTV局から制止されるだろうが)N国がふざけているかどうかは別問題として一応、民主主義にのった投票で選ばれたのは事実だし、その当選した人のディスり方が個人的には微妙とは思う。例えば、N国の政治方針に対して非難をするのならともかく、なんか感情論的に批判してしまったのが問題ではなかろうか?確かに皆さんの意見の中で所詮はタレントの発言とか、発言の自由とかがあるが、それをなんでも免罪符にしていると傷つく人もいることを忘れてはいけないとは思う。N国が傷つくかと言われるとどうかという疑問もないわけではないが確かに立花氏の言う「支持の有権者に対する侮辱行為」というのも一理ある。本人を侮辱するならまだ、納得できたとは思うかもしれない。極端に言えば立花氏を直接、ディスれば問題にならなかったかもしれない。それを支持者(投票者)に向けたのが間違いだったと思う。仮にあなたが頑張って選挙に当選したとして、その支持者(投票者)に対して「(あんな奴に投票して)気持ち悪い」とか「ふざけている人たち」とかTVで言われたらどう思うかだ。なぜ、こういうことを言うかと私の知人に地方選挙に出ており、当選している方がいる。その方の話を聞くと当選することがいかに大変かを知っているからだ。周りが言うほど選挙で当選するのは簡単ではない。ましてや国政選挙で弱小党が勝つのは至難の業ではある。立花氏はやっと当選したので舞い上がっている部分もあるとは思う。しかし、それなりに苦労してきたとは思う。その努力を知らないで簡単にディスるのも正直どうかなとは個人的には思う。もし、自分が国政選挙に出て、当選するには・・・とイメージしてみるとわかりやすいと思う。
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年09月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930