mixiユーザー(id:1448337)

2019年08月30日04:48

75 view

京都旅行・やりなおし編(1)

8/18(日)に行った、京都旅行・空振り編はいろいろ残念だった。
8/22(木)は珍しく平日に休みが取れたが午前中は用事が入っていた。
しかしながら、午後の用事がキャンセルされて空いていた。

叡山電鉄・出町柳駅に問い合わせると、この日は1日中、目的の電車が八瀬を走っているとのこと。
これはGoだ!
ということで、急遽決行。

フォト
フォト
実はやりなおし編では近鉄で行こうと思っていたのですが、
19日の月曜日に六地蔵に関するとある情報を聞いて、また六地蔵に。
ちなみに花を急遽買いに行きました。

したがって、
(1)今回は自家用車ではなく、バス…でいくつもりが、送ってもらいました。
(2)このままでは本当に前と同じのやりなおしなので、比叡山越えをして、大津から帰ろうかと計画。

フォト
フォト
フォト
フォト
六地蔵到着。
そして地下鉄、京阪に到着。
この途中でPiTaPa京阪をひろって京阪六地蔵で渡しました。
……近鉄だと「相手に名前とか伝えますか?」的なことを聞かれたりしましたが、
ここでは「あとはこっちでしておきますので大丈夫ですよ」的なことだけ言われた。
ドライだな、対応が…。

フォト
このあとは前回も来たはずだが…なぜか迷う。
迷いついでに、バスターミナル撮影。

フォト
京阪六地蔵出発。

フォト
こんな広告がこの駅にはあります。

フォト
電車が来ましたよ。

フォト
フォト
フォト
フォト
前回同様、中書島で乗り換えて出町柳へ!

フォト
フォト
フォト
出町柳到着。ここまで全く前のやり直しである。
自宅を出てから1時間くらいで着いた。

フォト
えいでんに到着。
前回さんざん回ったので、今日は電車を見て乗るだけで十分。
1日乗車券を買うかどうかは迷いどころだったが、
まだ、ドまぞステッカーがもらえるとのことで、購入。
しかも、前とは違う、うちわ型の一日乗車券もあるとのことで、
そちらを購入した。…そんなの初めて聞いたぞ。

この1日乗車券、八瀬だと元を取るのは大変…。
ステッカーのおまけに一日乗車券…だと思えれば気が楽だったのに。

フォト
フォト
フォト
フォト
ポスターやポップとも再会だ。

フォト
目的の電車は出たばかり。
待ってる間にさまざまな電車を撮影。
であいもんとのコラボ電車…
が出迎えてくれたので、まさかドまぞじゃなくて、
これと勘違いされていたのではないか?とあせった。
ちゃんと走ってた。

フォト
フォト
きららです。塗装チェンジしてない方。

フォト
フォト
フォト
ひえいが入ってきました。
相変わらずカッケー。

フォト
フォト
フォト
前回、修学院駅の車庫にとまっているのを見たコレ。
デザイン電車「こもれび」というそうです。
今回はドまぞ以外に乗らないという変なこだわりがあったので、
いつか乗ってみたいですね。

フォト
フォト
来た、来た、キターーー!!!

フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
平日だということもあってか、
向かいに1日乗車券とドまぞステッカーの写真を撮っている2人組がいましたが、
あとはおそらく一般の乗客。地域の皆様にはなじんでいるのか、ちと心配。
ってか、日曜に車庫に入っちゃったの、観光客には恥ずかしいからじゃ…。
向かいの2人組は修学院駅のポスターを気にしていた様子だったので、
あそこに貼ってますよ〜って声かけちゃった。

フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
八瀬比叡山口に到着。

フォト
ポスターとも再会。

フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
2人組も一緒に折り返す。
出町柳に到着。
お仲間2人組はこれで終わりみたいでした。
1000円の1日乗車券にたいして、八瀬までは片道260円。
半分ちょいしか元が取れてないのに…と思いつつ。
(ステッカーに1000円出したと考えれば別に損ではないなぁ…)

フォト
フォト
コラボ電車はきららだと思っていましたが、きららは900系。
痛電車は基本700系。
こちらは鞍馬で使われている800系です。

フォト
フォト
フォト
フォト
元を取りたいがために再びドまぞ電車に!
お仲間が1人乗っていました。この後は出会わなかったので…
シャミ子目当ては4人か…。
この方はお客さん乗ってからも、電車が動いてからも社内をパシャパシャ撮っていました。

前回、気になっていたけどよらなかった一乗寺駅へ。

フォト
こもれびが来ました。

フォト
目的地を探してうろうろしていましたが、
駅前にこんなお店が…!?
時刻は3時。(電車を待つ→八瀬を往復で、かなり時間食ったみたい)
そうじゃなきゃ、ここに入っていた。

フォト
電車の案内放送で一乗寺ラーメン街道なるものがあるらしいと知ったので、
探してみたらここだった。
…どこが??歩けばめっちゃありました。
ただし、二郎は全然違うところにありました(普通に駅前)。

フォト
フォト
3時過ぎてたから、ほとんど店が開いていない。
空いていたここでラーメンを堪能。

フォト
フォト
フォト
駅に戻ってきました。
ここのポスターは普通のやつ。

フォト
であいもんが来ましたが、今回はドまぞにしか乗らないと決めてたのでスルー。

フォト
フォト
フォト
時間的に次のドまぞは八瀬比叡山口行きだと予想できていたが、
これをスルー。戻ってくるのを待つ。
理由は、260円×2、210円、このまま八瀬まで行くと260円。
合計990円で10円損する…そう思ったのでスルーした。
まぁ考える間に来ちゃったってのもあるけど。
これがゴールできたかできなかったの分岐点であった可能性は高い。

フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
次々に来る電車。

フォト
回送までやってきて、ビックリ。
折り返しの二軒茶屋行きになった。

フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
帰ってきたこの電車で、出町柳に戻ります。
本日三度目の出町柳。

フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
5回目のドまぞ電車乗車。
これでお別れ…だと思っていた。
八瀬比叡山口に到着。
ここからが前回と変更。
比叡山に向かいます……
車内放送で大原乗り換えとは言っていたけど、
冷え残乗り換えとは言っていなかったのが気になった。

フォト
八瀬比叡山口駅です。立派な駅舎だが無人…。
とりあえず、ケーブル八瀬駅へ向かいます。

(2)へつづく。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1972790842&owner_id=1448337

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年08月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031