mixiユーザー(id:2266891)

2019年08月29日23:47

63 view

自分で調べた結果

 なぜ日本人は、すぐ言葉を略すのかという疑問についての、ぼくの答えです。それは、
「日本人の言霊信仰によるもの」
 だと考えています。

 言霊とは、ごく簡単に言えば、言葉には霊力があるということであり、ある言葉を言えば、言葉の霊力が発動し、この言葉通りのことが起こるということです。
 例えば「雨が降る」と言えば、その言葉の霊力により、本当に「雨が降る」というように。

 ところで、これを読むと、
「そんなの迷信だ」
「雨が降ると言っただけで、雨が降るわけがないだろ」
 という反論があると思います。結論から言うと、その通りです。言霊と言うのは、迷信です。しかし、日本人の殆どは、深層心理で言霊を信じていて、しかも、それを自覚すらしていないのです。
 例を挙げると、山田君と田山君が会話をしていて、山田君が田山君に、
「おまえは、志望校に不合格になる」
 と言います。すると田山君は、
「縁起でもないことを言うな」
 と怒ると思います。そして日本人の大部分は、田山君と同じ反応をすると思います。
 そして志望校に不合格になったら、
「おまえが不合格になると言ったから、おれは不合格になったんだ」
 と、山田君を非難すると思います。
 山田君が不合格になると言ったことで、その「不合格」という言葉が持っている言霊が発動したから、不合格になったと、田山君は考えたのです。
 受験に不合格になるということは、田山君の学力と試験結果が、志望校の合格ラインに達していないということであり、言霊とは全く関係ありません。もし田山君が言霊を信じていないのであれば、
「おれの学力が、足りなかったから不合格になったんだ」
 となるはずです。心の底で言霊を信じているからこそ、山田君を非難するのです。

 さて、なぜ言葉を略することが言霊に関係あるのかと言うと、言霊の世界では、言葉には霊力があるので、いい言葉であれば、その言葉の霊力を強力にしたいと考えるのです。
 どうやって霊力をパワーアップするのか?
 言葉を短くすることによって、言葉の霊力を凝縮させ、言霊をパワーアップさせる。日本人の殆どは自覚していませんが、これが日本人がすぐ言葉を略する理由です。

 ……とはいうものの、もしかしてぼくのこの考察は、間違っているかもしれません。
 でも、このことについて誰も疑問にすら思っていない以上、自分で調べるしかないので、調べた結果、やはり日本人とは何か? 日本人の宗教とは何かというのを調べなければ、答えが出ないということで、そちらからアプローチをして、結論を出しました。
 だけど、ぼく自身、日本人とは何かというのを、まだまだ勉強中の身なので、生半可な知識しかないのです。しかし無い知恵を絞り、考えてみました。
 これからの勉強次第では、この説を撤回するかもしれませんが、今の段階では、
「言葉を略するのは、言霊信仰から来ている」
 と考えています。

※言霊については、山本七平 小室直樹「日本教の社会学」や、井沢元彦「逆説の日本史」で詳しく書いているので、詳しくはそちらを参照してください。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年08月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記