mixiユーザー(id:170191)

2019年08月26日13:08

128 view

架空鉄道オフ・定期大会@けんかつ

昨日は埼玉県県民活動総合センター(けんかつ)で行われた架空鉄道オフに行ってきました。
前の晩に帰りが遅かったため朝は遅くまで寝ていたり、掃除など色々やらなくてはいけないこともあって出発は遅くなりましたが、昼頃に到着できるように向かいました。
フォト

大宮からニューシャトルに乗ったところ、やって来たのは新型の2020系の最新編成でした。今年落成した黄色の第4編成は乗り心地の改善を図ったと書いてあり、ニューシャトルの特に上下振動が激しい突き上げるような乗り心地がどれだけ改善されたのかが気になりましたが、乗ってみたところ「言われてみれば」というレベルでした。抜本的な改善をするには軌道自体も改修しないと駄目でしょうから、当面はこれで我慢するしかないでしょう。
終点の内宿に到着すると、いつもだとあまり人がいないのに珍しく(混雑というほどではないけど)人が多く、けんかつ行きシャトルバスも珍しく立ち客が出るくらいの乗車率で駅を出て、一瞬ついに架空鉄道オフもここまで客を動員するようなイベントに成長したのかと思わず感動しかけました(嘘)。
ちなみに昨日は学校や会社の行事、資格試験なども多数ここで行われていたようで、やけに人が多かったのはそのせいだったようです。
けんかつシャトル用の車両は以前は日産ディーゼルの中型車が長く使われていましたが、それが引退して以降は決まった車両がないのかマイクロバスだったり小型ノンステップだったりと車種がコロコロ変わっています。
そして今回は、今まで運行していた丸建自動車がバスの運行事業者を決める入札で負けたのか、朝日自動車に変わっていたのにも驚きました。
会場に到着すると、ちょうど昼食で参加者一同がここの1階にある「コバトン食堂」に向かっているところだったので合流。
今回は「コバトン肉汁うどん」を注文。コバトンの肉が入っているのかと思わせるようなシュールなネーミングだといつも話題になりますが、もちろん実際には違います。
また、ここのオフ会の定番でフライドポテトと唐揚げは今回もテーブル単位で注文されていました。
フォト

午後は毎度おなじみのパターンで参加者全員の自己紹介と、必要な人は自説の開陳(プレゼン)の時間が設けられました。
こういう場に参加する人の創作する架空鉄道は力作揃いだし、私も架空鉄道・燦柊浪漫鉄道(http://highlandrail.web.fc2.com/rrail/index.html )など自分の作品について発表できたらとは思いますが、最近はなかなかいじる時間がないし長年にわたってネタ切れ気味であるなど、思うように進展させることができない状況に陥っています。
あと、最近はコミケなどで創作物の代理販売を行なったり、複数の架空鉄道作者で合同で同人誌みたいな形の制作を行なうという新たな動きも生まれてきており、単独での出展や出版のハードルは高いけど、こういう形で創作物を世に送り出すための敷居が低くなるというのもいい流れですね。
今回は路線図が非常に目立ち、私もそういうのは書いていますが、見た目や内容的にここに掲示できるような完成度ではありません。
この他にも、模型や乗車券、設定資料等が多数披露され、皆さんの力作を色々見て勉強させていただきました。
フォト

また、最後のほうで「きかんしゃトーマス」がマシンガンのような音を立てながらロボットのように変形するという怪しいおもちゃが登場。海外で非正規に販売されているものらしく、本家に無許可で製造されたであろう代物なのですが、非常にインパクト大でしたね。
同じく海外で本家に無許可で作られたと思われるドラえもんの合体ロボもあり、こちらもインパクトが強烈でした。
けんかつでの定期大会は17時に終了して帰路につきました。帰りもニューシャトルで2020系が来ましたが、まだ全廃になっていないはずの在来車の1050系を最近めっきり見かけなくなった気がします。
大宮に到着後は解散となりましたが、一部参加者による打ち上げが西口のサイゼリヤにて行われたのでこれに合流。
半熟卵のミラノ風ドリアとドリンクバーを注文し、今回はアルコール類の注文はなし。
ドリンクバーに貼ってあるのを見たのですが、ミニッツメイドの山ぶどうとジンジャーエールのミックスのことを「カンターレエール」と呼ぶそうですね。何だかどこかの宗教団体の教祖の別名(?)っぽいネーミングですが。
また、最後にプリンを食べましたが、サイゼリヤだけにあまり期待はしていなかったけど意外と濃厚ですね。これはぜひともプリンが○○な某所の篠田麻里子とMay J.を合わせたみたいな人か某劇団の篠田麻里子と玄理を合わせたみたいな人にも御馳走したいです。
帰りはソニックシティ前の広場で盆踊りをやっているのが見えました。最近何度か盆踊りに参加しただけに疲れていなければ行こうとも思いましたが、疲れたしどうも体調が優れないしで結局まっすぐ帰りました。

今回の日記、その他写真は、こちらにもアップしております。
http://blog.livedoor.jp/silkroad_vx/archives/2036684.html
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年08月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031