mixiユーザー(id:4792539)

2019年08月23日06:19

145 view

電気ポット活用法

我が家には
就職・一人暮らしスタートで
出て行ったはずの息子さんが
3カ月前に実家に戻ってきており、
ダブっているモノが複数あります。

電子レンジもその一つ。
フォト
2台も要らないよねぇ〜と
いったん倉庫に仕舞いました。


その後、お陰様で
息子さんは再就職が決まり、
毎朝同じ時刻に出勤するようになったのですが、
そこで彼のルーティーンが明らかになりました。

その一つが
「起床したら『あずきのチカラ』で目を温める」こと。
フォト

私が台所仕事でくそ忙しい時間に
息子さんが毎朝レンジを使います。
1分くらいレンジを使うことは
全然問題ないんだけれど・・・
問題は、毎朝「レンジが臭い」とか「汚い」と
文句を言われること。

朝から気分が悪くなるわよ。もーーー(-_-)

それで、
彼専用のレンジを彼の部屋に設置。
再び陽の目を見ています富士山
フォト

2019年08月12日
「電子レンジ活用法」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1972585143&owner_id=4792539

これですっきり解決exclamation ×2・・・・
と思ったのですが
他にも毎朝、私には微妙なストレスがあるの。

我が家の台所は
細長い2帖くらいの広さだけど
狭い中に大きな戸棚と冷蔵庫も
入れ込んでいるので、
シンクの前は、一人立つだけでいっぱい。
二人入ると狭くて身動きができないの。

狭いけれども、
歩き回ることなく何にでも手が届くキッチンは
まるでコックピットのよう。
フォト

無駄な動き不要で、
使い勝手がいいので、
私一人で使う分には不満もありません。

毎朝7時ごろは、
朝ごはんと自分のお弁当を作るため
台所を陣取ってバタバタと忙しくしているんだけど
そんなときに息子さんが
のぞりと台所にやってくるのよ。

ひげ剃りの前に蒸しタオルで
皮膚を柔らかくするための
お湯をティファールで沸かしたいらしい。

蛇口からティファールに水を注ぎ、
そして、ポットのスイッチON。
フォト

短時間で沸くティファールだけど
洗面器いっぱいのお湯を沸かすには
数分かかります。
その間、息子さんは台所にじーっと立ってます。

狭い台所で大の大人2人・・・。
無駄な動きをしていないと自負している
わたしの家事の手も滞ります。

その毎朝の数分が、
ちょっぴりストレス。

なんとかならないかしら???

そうだ!!!
ポットも彼専用に置いておけばいいんじゃないか!!!
フォト

置くなら動線を考えて
「台所」よりも「彼の部屋」よりも
「洗面所」がベスト指でOK
そこで倉庫からポットを持ってきて、
洗濯機の上に置くことにしました。

そのまま置くのは不安定すぎるわ・・・(;^ω^)

そこで、板を釘で繋げて
ポットの台にしてみました。
ちなみにこの板というのは
学習机の足元にある本棚を補強するために
昔、ホームセンターで買って
1枚30円でピタッとサイズに切ってもらった板。
フォト

息子の学習机は、5月に処分したのですが、

2019年05月29日の日記
「諸手続き」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1971695149&owner_id=4792539

そのときに板は捨てずにおいていたんです。
これが陽の目を見ました(笑)

板は濡れるだろうから防水のため
クリアファイルでカバーリング。
これで台は、OK。
ポットの下に設置しました。
フォト

グラグラしないように洗濯機の給水口とも連結。
フォト

これで今日から
息子さんは
台所に行かなくても
お湯が沸かせるし、
私も台所仕事を邪魔されないわ。

WINWINの関係よぉ〜
ヤッタね! (/・ω・)/

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年08月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る