mixiユーザー(id:1417947)

2019年08月16日16:51

139 view

サッカー観戦・・・

 12日から4日ほど日記を休んでしまいました。
 簡単にこの間の様子を書いておきます。
 12日に長男夫婦が来るので、一緒に酒飲みしようと話していたのですが、
 長男がバスケ仲間に誘われて、二人でそちらに行ってしまい、食事は別々になりました。
 13日は、弟一家も一緒に墓参りに行き、
 夜、長男夫婦と焼肉屋で飲みました。
 嫁さんは、14日から仕事の事なので、そのまま帰りました。
 14日は、午前中初盆の従弟の家に線香を上げに行き、
 夕方から長男が貰ったとのチケットでサッカーを観に行きました。
 昨日は、長男が夕飯を食べて帰ると言っていたので、
 それに付き合っていたため日記を休みました。

 サッカーの試合を観に行ったのは、26年ぶりです。
 1993年6月30日、栃木県のグリーンスタジアムの杮落しとして、
 その年に発足したJリーグの公式戦が行われました。
 鹿島アントラーズとジェフユナイテッド市原との対戦でした。
 このチケットを知り合いから2枚譲ってもらったので長男と行きました。
 息子たちを置いて同居人が出掛ける訳にも行かず、
 次男は行っても分からないだろうとの事で、長男と2人でした。
 その時長男は小学校3年でした。
 午後7時頃からの試合だったので、同居人に弁当を作ってもらいましたが、
 雨が激しかったので、車の中で食べた覚えがあります。
 食べ終えてスタジアムに入りましたが、やはり雨が止まず、
 カッパは持って行きましたが、二人ともずぶ濡れになりながら観ました。
 鹿島アントラーズには、ジーコ選手とアルシンド選手がいました。
 アルシンド選手は、頭髪が薄いので、上から観ていて、よく分かりました^^
 長男も一緒に行ったのをよく覚えていました。

 一昨日の試合は、サッカーの天皇杯の第三回戦で、
 鹿島アントラーズと栃木SCとの対戦でした。
 アントラーズは、現在J1の2位ですし、栃木SCはJ2の下から2番目です。
 普通は対戦するカードではないのですが、
 天皇杯はアマチュアまで含めてのトーナメントですから、
 このような対戦が観られます。
 相手にならないだろうなぁとは思ったのですが、
 やはり栃木SCは0対4で負けてしまいました。
 アントラーズは、若干選手を落としていたようですが。

 スタジアムには1万人を超える入場者だったとの事です。
 応援するチームのユニフォームを着ている人が多いですが、
 アントラーズのファンの方が多かったですね。
 応援もアントラーズの方が迫力がありました。
 試合開始前、観客席が騒がしくなりました。
 何だろうと思ったら、ジーコさんが来ていたからでした。
 遠くにその姿が見えました。
 長男と、Jリーグの草創期、
 このスタジアムで試合をやった事を覚えているかなぁなどと話していました。

 栃木県グリーンスタジアムには、
 同居人とラグビーの試合を2回ほど観に行った事があります。
 しかし、僕がプロのサッカーの試合を生で観たのはこれで2回目です。
 しかも両方とも長男と一緒です。
 最初に行った時に、このような日が来るとは思ってもいませんでした。
 同じアントラーズの試合ですし、ジーコさんの姿も見ました。
 思わぬ巡りあわせに、感慨深いものがありました。

 一昨日は、26年前と同じように雨に降られるだろと思い、
 カッパを買って会場に向かいましたが、幸いにも雨に降られずに済みました^^
 しかし駐車場から出るのに時間が掛かってしまいました。
 滅多に1万人を超える試合はないようです。

 昨日の予定だった作新学院の試合は、台風10号のため今日に順延になりました。
 岡山学芸館との対戦でしたが、
 初回作新学院が1点先行し、3回までに5対0とリードしましたので、
 安心して見ていられました^^
 6回まで毎回得点で10対0にリードを広げました。
 興味の中心が、作新学院の林投手のノーヒットノーランが出来るかに移りました。
 それまで四死球のランナーは出しましたが、ヒットは打たれていませんでした。
 これはノーヒットノーランになるかと期待したのですが、
 残念ながら8回2アウトでヒットを打たれてしまいました。
 ともかく、18対0でベスト8に勝ち上がりました。
 次は、18日の第二試合で岐阜県の中京大中京との対戦になります。
 どうなるでしょうか?


5 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年08月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る