mixiユーザー(id:66576278)

2019年07月21日19:04

816 view

シャフトの硬さ・クラブ振動数

http://hbs.livedoor.blog/



クラブの固有振動数
グリップ側を固定しておき ヘッドに力を加えるとシャフトは撓みます
その状態で離すと シャフトは振動を繰り返したあと静止します
その振動が1分間にする回数を表したもので 単位はcpm(サイクル パー ミニット)
ですから硬いクラブほどこの数値は大きくなります



この振動数 ちょっとは市民権を得てきたかなとは感じますが まだまだ浸透しているとは言い難いのが現状です
1フレックス間の違いを振動数でみてみますと約10cpmとなります



では市販モデルのドライバーをちょっとみてみましょう



1.Xドライブ GR   246
2.ゼクシオ      230
3.MPクラフト460  251
4.バーナー      220
5.スリクソン WR  245


これらはすべてRフレックスの振動数値

ちょっと驚くかもしれませんがこれだけ違います

もう一度念を押しておきますが、すべて表示は R です



もっとも数値が大きい(硬い)ものと小さい(やわらかい)ものではなんと 30cpm 違いが出ています
フレックス換算すると この違いは3フレックスですから 低い方を基準にしますとR表示のXX(ダブルエックス)?ということになり
各社これだけ差があるということです



お持ちのシャフトフレックスがRで そのクラブの調子はいい

そこで同じようにRフレックスのクラブを新調した

ところが まるで使い物にならなかった



そんな経験がある方も少なくは無いでしょう

ソコにはこんな事が関係しているのです







次に リシャフト する場合をみてみましょう

<リシャフトの心理法則>(ウチ独自の俗語です)


リシャフトする場合、今装着されているフレックスよりも下のフレックスは選ばない
おかしなもので上(硬い)に行くことはあっても その逆はやらないのです

以下は主だったメーカーのリシャフト用のシャフトです



A.ツアーAD DI−6   261
B.ツアーAD 9003   274
C.モトーレ VC6.0   246
D.ランバックス6X07   263
E.ディアマナ イリマ60 264
F.フブキ α 60      266


上記はすべてSフレックスなんですけど これも最大差は約30cpm出ています
先に挙げたドライバーはRフレックスですので10cpm加えたものをSフレックスだとして考えてみます



すると純正シャフトからこれらへリシャフトした場合
1,3,5 と C の組みあわせ
それ以外はどれもこれも 1フレックス硬くなります


2,4 はどのシャフトをチョイスしても 論外 お話になりません

すればするほど 悪くなる でしょう



リシャフトしてもあまり上手くいかない
違いが感じられない
飛ばない
それはこんなところに理由があるのです



これXシャフトだよって言われると敬遠してしまうでしょ

そんなに硬いの使えない〜 そうなるよね
なのに 結果的にそこへ持ってきてしまっているということになるんです



アフターマーケットのシャフトを利用する

つまりリシャフトするってことは シャフト性能を求めてのことでしょ

それをただ硬くして動きを封じこめちゃたら ただの棒 それ以外用途が見いだせないんですけど


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する