mixiユーザー(id:5889141)

2019年07月15日12:43

155 view

方・・・肩ですw

加工の仕方をいろいろと考えていて作業がなかなか進んでいなかったんですが、
何とか出来てきましたんで、ご報告までに(;^ω^)
初めに肩との接続部分です。
フォト
このパーツが加工について一番悩みました。
出来上がってみれば、”ンなことで悩むまや”レベルなんですが・・・
初めに、肩カバーに接続する部分を切り離し、切り離した部分を
肩パーツの本来はまる部分の穴埋めに使っています。
(穴の大きさの調整のためですね)
接着剤の硬化後、関節を少々固くするために2.9mmで穴をあけています。
フォト
作業を戻しまして、再び肩関節ですが、
カバー接続ピンを切り離したところに3mmポリランナーを差し込み、
肩部分との接続部分もポリキャップを使うための加工をしました。
ボディー側にポリキャップを使うわけですが、はじめ3mmの物をと思ったのですが、
ポリキャップの軸部分がユルかったもんで4mmポリキャップに置き換えました。
このため、接続パーツも3mmではなく、4mmにする必要が出てきたわけで、
軸に4mm真鍮パイプを使うことになりました。
穴をあけて、真鍮パイプを固定してもよかったんですが、
強度的に不安でしたんで、まずは3mmプラ棒で繋ぎを作ってから
それに真鍮戦を差し込んで瞬着で固定しています。
フォト
フォト
肩関節部分はこれでいいかと思いますんで、腕部の接続部分に移ります。
キットでは、ここの部分はパイプ状のパーツになっているんですが、
さすがに形的にどうかと思うのと、ポリキャップに置き換えるために作り直しました。
フォト
後は、腕部と接続するために上腕のパーツに穴をあけたプラバンを接着しています。
フォト
今のところこんな感じです^^
フォト


0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年07月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る