mixiユーザー(id:5251625)

2019年07月14日11:31

24 view

20190712、13 室生寺と奈良巡り ちょっと京都  2/2奈良巡りと京都事件

事件です(−人−)なますて

室生寺を巡り、駅に帰ってきました。
他のお客さんはとっとと駅へ。

徒歩で5分
楊柳山大野寺
まずは、山門から川向うに拝見できます。
フォト

文化財, 弥勒磨崖仏(史跡)
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

山門から拝観料300円を収めて境内を散策。
境内からも磨崖仏を遙拝出来るようになってました(−人−)
御朱印は大和北部八十八ヶ所霊場 第66番を(−人−)

駅のすぐ近くです
海神社
フォト

無人かな。涙

駅に戻って10分待ち。しかも1人だし。笑
フォト

晴れてよかった。^_^v

宿泊地、奈良市内へ。
15時なのでちょこっと市内を。

近鉄奈良駅から10分
漢国神社
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

狭いけどイイ雰囲気の神社さん(−人−)
境内社の林神社(りんじんじゃ)は、日本唯一の饅頭の神社。
参道に戻り社務所で御朱印を(−人−)
書置きはナシなので差替で直書きを。
境内社 源九郎神社の御朱印は印刷の書置き。

徒歩5分
率川神社(いさがわじんじゃ
フォト

フォト

フォト

フォト

キレイに整備された境内は質素で趣があります。
奈良市最古の神社である率川神社(いさがわじんじゃ)は
古くより「子守明神」とたたえられているそうです。
593年に大三輪君白堤が国の命令によりお祀りした奈良市最古の神社で
皇后をお祭りした珍しい神社だそうです。
延喜式内一之宮大神神社の境外摂社だそうです。

徒歩20分
福智院はすでに閉門。ガラガラ

フォト

フォト

フォト

鹿と国人ばかり なぅ

フォト

ならまちの路地

徒歩15分
奈良氷室神社
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

鳥居をくぐり境内へ、参拝者少数。
社務所で奉納かき氷を削って頂き參拜(−人−)
お下がりして、かき氷をシンプルなシロップをかけ頂きました(−人−)
今日も暑いので最高です(>∀<)頭イテー
両手が塞がってたのでかき氷撮れんかった。

時間は16時半なのでタイムオーバー。
近鉄奈良から新大宮へ。
ちょっと早い夕飯を松屋でホイコウロウ定食を食べて
東横インにチェックイン。

まったりぐったりでおやすなさい(−人−)

翌日7月13日は、京都へ( ゚∀゚)ノレッツゴー→

バスで二条城へ
フォト

徒歩5分
神泉苑
フォト

フォト

フォト

こっちは裏でした(゜o゜

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

見た目、神社。なので2礼2杯しちゃった。
元は平安京大内裏に接して造営された
禁苑(天皇のための庭園)であったそうで
真言宗のお寺さんになるそうです。
御朱印の種類も豊富。笑
善女龍王殿と義経公で直書きに(−人−)
七夕、祇園祭限定書置きと蜘蛛の糸守りを頂きました(−人−)

コレにて、恐山の御朱印帳は満願となりました。
ありがとうございました(−人−)
次は善知鳥神社の御朱印帳です。


平野神社に向かいたいと思い二条城へ向かいましたが、
面倒くさいのでタクシーで、北野天満宮へ。

下車して信号待ちしてると・・・。
事件です。

タクシー内に財布忘れちった(P_q)シクシク
すぐ近くの上京警察署に一応、届け出をして泣く泣く二条城へ出戻り。

どのタクシーに乗ったのかなんて覚えてないので
タクシー会社に片っ端から電話。
って、2社目でヒット!運転手が確保してくれてました(>人<)感謝

なんとか営業所で回収できたので一安心。
と、ここまで4時間(´ཀ`」

まぁ、帰るか。

京都駅で優雅にお土産や駅弁を買い、帰りもイイ感じの接続で
本庄早稲田に到着。

なんとか無事帰還できました(−人−)
自爆事故もありましたが、待望の奥奈良に
行ってこれたことにまずは、感謝(−人−)

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年07月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031