mixiユーザー(id:4125462)

2019年07月11日15:57

2070 view

テクニクス SB-M300

池田電子から\6Kで収容してきた。ジャンク屋価格としてはグッド(上向き矢印)

Technics SB-M300 ¥66,000(2台1組、1994年頃) 少々低年式(゜o゜;
程度は傷少なく、コーンの痛みも無い。良いほうだろう。


以下ネット抜粋

DDD(デュアルダイナミックドライブ)方式を採用した3ウェイスピーカーシステム。
低域には14cmコーン型ドドライバーユニット2個と18cm角型パッシブラジエーター2個を搭載しており、DDD方式を構成しています。
DDD方式ではエンクロージャー内部に前後2組ドライバーユニットを配置し、中高域ユニットの後ろと背面にパッシブラジエーターを配置しています。そして、ドライバーから送られる振動を空気を通してパッシブラジエーターに伝えることで25cmウーファーに相当する振動面積を実現しています。これにより、コンピューターシミュレーションによる巧みな設計とあいまって40Hzまで伸びる低域再生能力を実現しています。
また、ユニットを背中合わせに2個配置してその反作用力を構造的に相殺することでスピーカー振動によるエンクロージャーへの影響を低減し、再生音の分解能を向上しています。

規格「定格?」

方式 3ウェイ・4スピーカー・D.D.D.方式・ブックシェルフ型・防磁設計
使用ユニット 低域用:14cmコーン型x2
中域用:14cmコーン型
高域用:2.5cmドーム型
パッシブラジエーター:18cm平面角型x2
再生周波数帯域 40Hz〜45kHz -16dB
47Hz〜38kHz -10dB
インピーダンス 6Ω
出力音圧レベル 85dB/W/m
許容入力 120W(music)
60W(DIN)
クロスオーバー周波数 200Hz、3kHz
外形寸法 幅220x高さ365x奥行335mm(ネット付)
重量 10.5kg

感想
見た目の大きさからは想像もできない重低音に中域や高音域まで伸びる音質には驚き。さすがメイド・イン・ジャパンである揺れるハート
ちなみにPOWERAMPは211シングルで押して見た。
10 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する