mixiユーザー(id:67052853)

2019年07月07日06:55

96 view

そろそろ出窓の支えを完成に近づけましょう

 昨日は、午前中でベランダのシンクを完成させて、続いて、どれにしようかなっ?

 一日ひと仕事で良いって言ってるんだけどねぇ〜、半日で仕上がっちゃうと、残りの半日暇に成っちゃうんで・・・・ふむっ、出窓の仕上げに手を付けますか。

 まっ、材料はたぶん完璧に買い揃えてある、後は、イメージしている順番通りに作業を進めるだけ。
 では、先ずは、いま付けてある支えの木材を外します・・・って、別の木材を借りの支えに突っ込んで、ふむっ、うまい事ハマったかなっ・・・ネジを緩めて柱を取り外した、簡単、サクッと、何の問題も無い!

 そして、取り外した柱に、黒のペンキを塗る・・・雨模様で乾きが悪いけど、まっ、一日置けば乾くでしょう・・・ぺたぁ〜っと、満遍なく厚めに塗って、乾かして置く。
 その間に、土台造り何だけどぉぉぉ・・・そもそもの出窓の下にはコンクリートが敷かれていて、ただし、斜めっている・・・これがね、真っすぐだったら何も問題なく、そのまま柱を立てちゃうんだけど・・・とにかく斜めなので、更にコンクリートを打って、ブロックを一個水平に固定して、土台にする。

 さて、コンクリート打つに当たって、現在のコンクリートの表面を削って、接着しやすくする?・・・まっ、少なくても、苔むしている感じじゃぁ〜、コンクリートは打てないよねぇ〜・・・って事で、タガネの出番だ!
 タガネでコンクリートを削り取って・・・んっ、これって、固いねぇ〜・・・コンクリートって、さすがにしっかりしたもんだ、ビクともしない・・・工事現場様に、ドッドッドッってデカいドリル型のあれで削らないとダメぇ〜〜・・・とにかく、削れません。
 まっ、地道に少しづつ表面を削り取って行くって、気が遠く成りそうな作業だね!

 そもそも、接着しなくても、新しいコンクリートが、ドォ〜ンとフロックと一体になって乗っかっているだけで、充分に土台に成る・・・そう、別のとこで土台として成型した塊を、置けば良いって事だよね、でも、運んでくるのが大変だから、ここで成型してコンクリートを固める!
 ふむっ、計画変更、下地のコンクリートを削るのは諦めて、ゴシゴシと洗って、その上にブロックとコンクリートの塊を乗っけるって事で・・・って、地震の時って大丈夫かねぇ〜〜、まっ、若干なりとも接着力が働く様に、気持ち削っときましょう。

 って、今日はここまで、次はコンクリートの流し込みかなっ・・・さすがに晴れの日だろうなぁ〜。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する