mixiユーザー(id:26013923)

2019年07月05日23:12

91 view

ガンプラ HGCE ストライクフリーダムガンダム 光の翼DXエディション 組みます!(2019/07/05)

すっかり忘れてた。(けど組んでる最中です!)

フォト


かれこれ一昨年発売のガンプラですが、

デスティニーガンダムも出たので、このタイミングで組むことにしました。

フォト

フォト


組説は通常のストフリのと、光の翼版のモノクロの2種類。

フォト

フォト


ストフリ本体は、通常版から成型色が変更されています。

ランナーA(1番2番)は、やや色が落ち着いたホワイト。

(ちょっとグレーがかった感じにも見えます)

フォト

フォト


ランナーB(1番2番)は黒っぽいグレーになりました。

ここはビーム・ライフルの色に近くなった感じがします。

フォト


ランナーCは、レッドがより色味が強くなり、グレーは青みが薄れたものに、

そして…

フォト


まさかのメタリック成型となったイエロー…塗装します。

フォト


ランナーD(1番2番)はブルーがより色濃く出てます。

フォト

フォト


ランナーEは艶消しゴールドメッキが施されてます。

自分で塗装するのより綺麗ですね(汗)明るいゴールド!

そして大きな変更点として…

フォト


素材はABSに変更。(通常版はKPS)

おそらくですが、光の翼を付けた状態での強度・保持力アップのためかと思われます。

(デスティニーガンダムにも同様のスイッチが見られ、今後DXが出る際には同様の変更がなされる可能性がありますね)

でも、ストフリ本体だけでも、背負いモノの重量があるから結構負荷はあるはず…

KPSだと股関節周りが特にヘタリやすい。

(自分の組んだ通常版は塗膜でキツめになっているおかげでなんとかもってます)

フォト

フォト


【光の翼DXエディション】の新規ランナー。

ランナーFが1番2番各2枚ずつ、計4枚あります。

全て軟質素材のクリアパーツ成型です!

フォト


スモークカラーのスタンドはPS成型。

フォト


ポリキャップ、ホイルシールは通常版と同じです。


先にも書きましたが、ブレードアンテナのイエローは塗装します。

基本素組みですが、どこか手を加える   か   も…しれません。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する