mixiユーザー(id:11970519)

2019年06月30日07:27

124 view

ちょっと本気で行きますよぉォぉォ

 少し調子に乗って来たかも・・・分電盤の新設位置が決まった事で・・・俄然スイッチが入って、やるぞぉぉぉぉ。

 まっ、とは言っても、大した事では無いんだけど、ついに、壁に穴を開けた。

 改装のイメージを基に、そう、照明のスイッチの位置を、どうしても移動したい・・・何より、洗面とお風呂、そしてトイレのスイッチ・・・いろいろと候補地を探した結果、うん、ここだね。
 洗面所の入口で、トイレとの壁、そう、この壁に穴を開けて、配線ボックスを背中合わせに両方にスイッチが付く様に・・・まっ、洗面所もトイレもそれぞれ内側にスイッチが付く・・・普通は、部屋の外側に付いていて、入る前に照明を点けるんだけど、まっ、入ってから付けると言う事で・・・初めてのひとは探しちゃかねぇ照明のスイッチ!

 まっ、一回経験すれば覚えちゃうことなのでって、そもそもお客さんも来ないしね!

 さて、カッターで、ゴリゴリと壁を切る?削る!・・・予想通り、漆喰の様な砂交じりの壁の下に、石膏ボードがあって、横木が支えに入っている・・・なるほどぉぉぉ、この横木が邪魔で、電線を天井裏からツルツルっと下ろせない。
 電線は、トイレ側の壁に這わせて、天井の角の木にドリルで穴を開けて、ズボッと屋根裏へ通す・・・電線が露出するけど、これは、後ほど、パネルで上からフタをして隠す・・・まっ、トイレの中の壁を、最終的にどんなデザインのパネル張りにするかって事で、これは、後々、ゆっくりと家全体のトータルデザインを考えてからって事かなっ。

 屋根裏に上がって、配線をする、楽しいねぇ〜、丁度雨降りで、屋根裏が涼しい・・・配線をしているうちに、ドンドン欲が出て、新しい分電盤が付いた時のための配線もしておこっう・・・って、屋根裏でもぞもぞと作業を・・・完成!

 実は、玄関の照明も配線替えを済ませちゃおうって・・・ホントは、洗面・お風呂・トイレまでが今回の作業の予定だったんだけど、配線を触っていたら、グチャグチャの中に玄関の照明用のスイッチ配線が残っていて、エイッ、このグチャグチャは撤去しようって事で、プチンと切捨てて・・・とっ、その勢いは悪くは無い、でも、スリープが足りない?最後のひとつ分が無い、一本繋げない線がぁぁぁ・・・泣く泣くテーピングして、屋根裏から降りた。

 まっ、そこまで作業を進めるつもりは無かったので、この程度で足りるだろうって数のスリープをポケットに入れて屋根裏に上がった・・・当初の予定数量は賄えたんだけど、追加作業の分までは・・・・足りませんでした。
 屋根裏に上がってから、勝手に作業を増やすなよ!・・・実は、配線のやり方も、イマイチ、屋根裏から降りて来て、冷静に考えると、違った接続の方法が良かったんじゃ無いかぁ〜って思うところがある。
 まっ、失敗はつきもの、致命的な失敗で無ければ、良しとしよう!

 もう少し、しっかりとした計画を立てないと、って言うか、一気にやっちゃいたくなるところが・・・・我慢できないかねぇ〜、ゆっくりと、少しづつ、楽しみながら・・・そう、楽しみをとっておかないとぉぉぉ・・・一気にやっちゃうと、あっという間に終わっちゃうょ、楽しいお仕事が!

 さてと、今朝は5時半起き、ゆっくりしたペースでコーヒーを飲みながら、んっ、先ずは家計簿と写真をちょっとだけ整理、月末だからね、そして日記を書いて7時半、今日も雨降りだ!
 定番の朝ごはんを食べて、日曜日は買い出しの日って事で、昼は菓子パン、晩はカレイの煮付(作り置き)、やっこ、サラダ、めかぶ、枝豆・・・んっ、季節ガラ枝豆に手が伸びた、ビールをグビッね。
 ありゃぁぁぁぁ、写真が、まだ、アップされてきていない・・・回線ののろまさには、ふぅぅぅぅ。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する