mixiユーザー(id:205753)

2019年06月28日19:11

164 view

散策予定・7月

まだ土日は残っているけど、雨みたいだし、すぐに7月だからアップします。
6月行ったところは別途雑感で。
7月は中旬から子供たちは夏休み、混み出す前に行くところには行きたいのですが、特別展は中旬からが多いorz 20日は一般公開があるし、どう割り振るか。

浜松科学館リニューアルオープン7/6 
普通だと一週間後にと思うのだが三連休、その次は特別展開始といずれでも混みそうなので何処で行くか悩みます。
感覚の迷宮 〜世界は錯覚でできている〜
https://www.mirai-ra.jp/event/2023/
7/20から9/1まで


茨城県自然博物館の特別展
7/6から9/23まで
https://www.nat.museum.ibk.ed.jp/kikaku/128/index.html
他とは1週早いから早々に行くか。此に行くと次は宮沢賢治、その次は桜と言うことで多分半年以上はご無沙汰になる。

知って!埼玉 化石でたどる2000万年
埼玉県立自然の博物館の特別展 7/6から1/13
http://www.shizen.spec.ed.jp/?page_id=641
会期は長いけどひどく混むところでも無いから連休にでも行くかな。
ただ大きくもないし常設も変わらないだろうから残り3時間ちかく秩父付近でどう過ごすか。

深海の玉手箱
豊橋市自然史博物館の特別展 7/12から9/1まで
http://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/03event/2019/tokuten/index.html
共催がJAMSTCではなく日本財団と言うことで標本関係は今ひとつかな。
動物園と併せて回るからそちらのイベントも要チェック。

恐竜博2019
https://dino2019.jp/
国立科学博物館の特別展 7/13から10/14まで
むかわ竜の全身骨格展示他
なんで土曜日からなんだorz 金曜からなら夜に飛び込むのに
まぁ子供が引き上げるだろう三連休夕方からかな。

ほにゅうるい展
千葉県立中央博物館の特別展
7/13から9/23まで
http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1553834800397/index.html
中央にツノシマクジラの全身骨格でお蔵出しの剥製や全身骨格が並ぶと言ったところか。ついこないだまで科博で大哺乳類展やっていたからどう特色を出すか。

同居いきもの図鑑
群馬県立自然史博物館の特別展 7/13から9/1まで
http://www.gmnh.pref.gunma.jp/wp-content/uploads/d2935b5df0fced1ab152b925fc806c90.pdf
茨城県立自然史博物館でやったのと似た感じかな。
常設は変わりないだろうからついでにどこに寄るかかな。
五箇公一の講演会がある<事前予約。

スケスケ展 -スケると見える仕組みの世界-
新潟県立自然科学館の特別展
7/13から9/1まで
http://www.sciencemuseum.jp/event/detail/384
面白そうなんだけど、最近新潟に行ったばかりだし、早々だと余震もまだ怖いよね。
巡回展みたいな感じもするから関東に来るのを待つか。

昆虫創世記
那須が原博物館の特別展
7/13から9/23まで
http://www2.city.nasushiobara.lg.jp/hakubutsukan/exhibit/plan3.html
いくつかある昆虫展ではこれが一番興味が引かれるかな。
問題はついでに何処を回るか<多分一時間強程度、那須塩原駅からトータル三時間ほどなので数時間は余る。動物王国とか行くには残り時間が短いし、なかがわ水遊園は変わりないだろうし。

ロクト大昆虫展 2019
多摩六都科学館の特別展 7/13から9/1まで
https://www.tamarokuto.or.jp/event/index.html?c=event&info=2025&day=2019-07-13
以前行ったけど標本と生きたカブトムシの記憶しか無いのでパス方向で<ひょんな事で六都のヒトに合ったので聞いたら基本変わらないみたいorz

小畑健展
https://nevercomplete.jp/
7/13〜8/12 アーツ千代田
千代田なんて言うからお堀回りかと思ったら秋葉原・練成公園のところ。
なんか混みそうだし、撮影禁止だからどうしようかな。行くとしたら7月末か8月頭

山本二三展 〜天空の城ラピュタ、火垂るの墓、もののけ姫、時をかける少女〜
八王子にある東京富士美術館の特別展
7/13から9/16まで
https://www.fujibi.or.jp/exhibitions/profile-of-exhibitions/?exhibit_id=3201907131
八王子・しかも駅からさらにバスで、入館料も1300円という結構なお値段、どうせ撮影禁止だろうしどうしようかな。 他回る当てもないし。

国立環境研究所一般公開7/20
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20190620/20190620.html
産総研筑波センター一般公開7/20
https://www.aist.go.jp/tsukuba/ja/pr/2019/

国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所と国土交通
省 国土技術政策総合研究所合同一般公開
https://www.pari.go.jp/event/open/2019/2019natsu.html
https://www.cocoyoko.net/event/ippankoukai.html
京急久里浜からバス

どちらの一般公開を見にいくか思案中

行ったけどまだ会期中なので参考に

はたらくのりものコレクション2019
5/29〜7/1
https://www.mhi.com/jp/expertise/museum/minatomirai/news/story/news_190529.html
三菱みなとみらい技術館の企画展
横浜市電のシミュレーターやOゲージ鉄道模型など結構珍しい展示が予定されている。
今度の土日は「しょもたん」と「けいきゅん」がやって来るそうです。

マンモス展
日本科学未来館の特別展
6/7〜11/4
http://www.mammothten.jp/
冷凍マンモス標本や冷凍ウマの標本他 名古屋や大阪にも巡回するのね。

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年06月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記